
UZUZ Magazine #415
安全性だけじゃない!愛犬と夜の散歩がもっと楽しくなる、おしゃれライトコーデ術
どうせなら、安全対策のアイテムもおしゃれに楽しみたい。そんなファッション感度の高い飼い主さんが増えています。
犬用のライトも、今や機能性だけでなく、デザインやカラーで選ぶ時代。
この記事では、夜の散歩をスタイリッシュに彩る、ファッションアイテムとしてのライトの選び方とコーディネート術をご紹介します。

Point 01
主役はカラー。愛犬の毛色やリードとの相性で選ぶ
ライト選びをファッションとして楽しむ第一歩は、カラーコーディネートです。
愛犬の毛色に合わせて馴染む色を選ぶのも、あえて差し色になるビビッドなカラーを選ぶのも素敵。
普段使っているリードやハーネスの色とトーンを合わせると、ぐっと統一感が出て洗練された印象になります。

Point 02
素材感で差がつく、上質なミニマルデザイン
大人のスタイルを目指すなら、デザインはシンプルに、素材感にこだわりましょう。
マットな質感のシリコンや、メタリックなアクセントが効いたものなど、まるでアクセサリーのようなライトも増えています。
上質なアイテムを一つ取り入れるだけで、いつもの散歩スタイルがワンランクアップします。

Point 03
夜だからこそ映える。光を使ったフォトジェニックな写真の撮り方
せっかくおしゃれなライトを付けたなら、SNSでシェアしたくなるような素敵な写真を撮ってみませんか?
暗い場所でライトの光を主役にすると、幻想的でアーティスティックな一枚が撮れます。
ライトの光跡を長く写す「長時間露光」にチャレンジしたり、光をぼかして玉ボケを作ったりするのもおすすめです。愛犬との夜の思い出を、アートな作品として残しましょう。
💡 この記事のまとめ
犬用ライトは、もはや単なる安全用品ではありません。愛犬との暮らしを豊かに彩るファッションアイテムの一つです。
機能性はもちろん大切ですが、そこに「好き」という気持ちをプラスして選んでみてください。
お気に入りのライトを身につければ、夜の散歩はもっと心躍る、特別な時間になるはずです。
この記事は役に立ちましたか?