※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
舎人公園 ドッグラン
東京都足立区
公園
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車すぐ。東武スカイツリーライン「西新井駅」からコミュニティバス「はるかぜ」で「舎人公園」下車。車の場合は首都高速川口線「足立入谷」出口から約5分。
駐車場
有料駐車場あり(計763台)。料金:普通車1時間まで300円、以後20分毎に100円。
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)の午前中、および年末年始(12月29日〜1月3日)は清掃・点検のため利用不可。
入会方法
利用には年度ごとの登録が必要です。舎人公園サービスセンター窓口にて、①犬鑑札、②当該年度の狂犬病予防注射済票を提示し、「利用登録申請書」を提出します。利用規約に同意後、「舎人公園ドッグラン利用登録証」が発行されます。登録は無料で、登録証は当該年度末(3月31日)まで有効です。発行された登録証は、他の都立公園ドッグラン(城北中央公園、小金井公園など計7公園)でも共通で利用できます。
注意事項
利用時は発行された「利用登録証」を必ず携帯してください。犬1頭につき、飼い主1名以上の同伴が必須です(中学生以下の利用は保護者の同伴が必要)。犬から目を離さず、常に制御できるようにしてください。発情期(ヒート中)のメス犬、闘犬種、他の犬や人に伝染する病気の犬は利用できません。場内での人の飲食、犬へのおやつやりは禁止です。おもちゃは他の利用者に配慮して使用し、犬が興奮しやすいボール遊びは禁止されています。フンやゴミは必ず飼い主が持ち帰ってください。
補足情報
発行された利用登録証は、神代植物公園、小金井公園、駒沢オリンピック公園、舎人公園、城北中央公園、水元公園、蘆花恒春園の都立7公園のドッグランで共通利用が可能です。ドッグランは利用者のマナーと協力で成り立っており、施設の維持管理やマナー向上のためのボランティア「ドッグランサポーター」への登録・協力が推奨されています。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
舎人公園 ドッグラン[東京都]
広々グラウンドで大満足!無料で利用できるのが嬉しい!
我が家のボーダーコリーと週末に初めて行ってきました🐾 都立公園なのにこんなに広いドッグランがあるなんてビックリ!地面は土なので、思いっきり駆け回って泥んこになってましたが、本人はすごく楽しそうでした😂 小型犬エリアとフリーエリアに分かれているので、大きい子も小さい子も安心して遊べますね。利用には登録が必要ですが、その分マナーの良い飼い主さんが多い印象です。無料でここまで楽しめるのは本当にありがたい!また絶対リピします!
舎人公園 ドッグラン[東京都]
木陰が気持ちいい🌿 飼い主もワンコもリラックスできる場所
チワワとポメラニアンの多頭飼いです。ここは小型犬専用エリアがあるので、小さい子でも安心して遊ばせられます😊 何より嬉しいのが、木陰とベンチがたくさんあること!ワンコたちが遊んでいるのを、のんびり座って見ていられるので飼い主も楽ちんです(笑)ドッグランの周りも緑豊かな公園なので、お散歩だけでも十分楽しめますよ。登録制で無料なのもポイント高いです✨
舎人公園 ドッグラン[東京都]
登録制で安心!アクセスも便利な都会のオアシス🐕
日暮里・舎人ライナーの駅の目の前でアクセス抜群!駐車場も広いので車でも安心です🚗 事前にサービスセンターで登録が必要ですが、鑑札と狂犬病注射済票を見せるだけなので簡単でした。登録制のおかげか、皆さんルールを守って利用されていて気持ちが良いです👍 ボール遊びは禁止なので、ボール大好きな子は注意が必要かも?でも、その分ワンプロ好きの子たちが集まっていて、うちの子は新しいお友達と楽しそうにプロレスしてました(笑)また遊びに行きます!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する