UZUZ Magazine #1026
初めてのドッグランフリスビー!愛犬と安全に楽しむための3ステップ
広々としたドッグランで、愛犬が楽しそうにフリスビーを追いかける…そんな姿に憧れる飼い主さんは多いはず。
でも、「何から準備すればいいの?」「他の犬がいるけど大丈夫?」と、初心者は不安でいっぱいですよね。
この記事では、ドッグランでのフリスビーデビューを成功させるための準備とマナーを、3つのステップで分かりやすく解説します。
Point 01
ステップ1:完璧な準備で自信をつけよう!持ち物&フリスビー選び
ドッグランへ行く前に、万全の準備を整えましょう。基本的な持ち物(水、おやつ、リード)に加えて、主役のフリスビー選びが重要です。
プラスチック製の硬いフリスビーは、犬の歯や歯茎を傷つける可能性があります。
初心者のうちは、シリコンや布製の柔らかいフリスビーを選ぶと、愛犬も安心して遊べますよ。
Point 02
ステップ2:場所選びが成功のカギ!ドッグランでのベストポジション
ドッグランに着いたら、すぐにフリスビーを投げるのはNGです。まずは他の犬が少ない、広々とした隅のエリアを探しましょう。
周りで遊んでいる飼い主さんに「ここでフリスビーしてもいいですか?」と一声かけるのがスマートなマナーです。
周りへの配慮が、自分たちも安心して楽しむための第一歩になります。
Point 03
ステップ3:まずは「楽しい」から!フリスビーに慣れさせる遊び方
いきなり遠くに投げるのではなく、まずはフリスビー自体を好きになってもらいましょう。
地面をゴロゴロと転がす「ローラー」という投げ方で、愛犬の「追いかけたい!」という気持ちを引き出します。
上手に追いかけたり、口にくわえたりできたら、たくさん褒めてあげてください。「フリスビー=楽しいこと」というポジティブな経験を積むことが大切です。
💡 この記事のまとめ
完璧な準備、周りへの配慮、そして何より「楽しむ」気持ち。この3つのステップを踏めば、ドッグランでのフリスビーデビューはきっと愛犬との最高の思い出になるはずです。さあ、愛犬と一緒に新しい挑戦を始めてみましょう!
この記事は役に立ちましたか?