初心者でも失敗しない!愛犬が喜ぶ「トリーツポーチ」の選び方完全ガイド

UZUZ Magazine #216

初心者でも失敗しない!愛犬が喜ぶ「トリーツポーチ」の選び方完全ガイド

愛犬とのしつけやコミュニケーションに欠かせないご褒美のおやつ(トリーツ)。
でも、お散歩中にポケットから取り出すのは少し不便だし、おやつのカスで汚れてしまうことも…。「トリーツポーチがあれば便利そうだけど、どれを選べばいいかわからない」そんなお悩みはありませんか?
この記事では、初めてトリーツポーチを選ぶ飼い主さんに向けて、基本的な選び方のポイントから、ポーチがあることで得られる素晴らしいメリットまで、わかりやすく解説します。

パステルカラーの背景に、おやつを持った手と、背景でぼやけたおしゃれなトリーツポーチ。

Point 01

なぜ必要?ポケットやカバンではダメな理由

犬のしつけで最も大切なのは「タイミング」です。良い行動をした直後に褒めてご褒美をあげることで、犬は何をすれば良いのかを学習します。
ポケットやカバンの中を探している間に、その絶好のタイミングを逃してしまうかもしれません。
トリーツポーチを使えば、片手でさっとおやつを取り出せるため、的確なタイミングで愛犬を褒めることができ、トレーニングの効率が格段にアップします。

パステルグリーンの背景に、シリコン、ナイロン、帆布という3つの異なる素材のトリーツポーチが並べられている。

Point 02

初めてでも安心!トリーツポーチ選び3つのポイント

たくさんの種類があって迷ってしまいますが、まずは3つのポイントに注目してみましょう。
1つ目は「開閉のしやすさ」。マグネット式やバネ口式など、片手で簡単に開け閉めできるものがおすすめです。
2つ目は「素材」。丸洗いできるシリコン製は衛生的で、軽量なナイロン製はアクティブなシーンにぴったりです。
3つ目は「装着方法」。ベルトに直接つけるクリップ式か、腰に巻くウエストポーチ式か、ご自身の使いやすいタイプを選びましょう。

人の腰につけられたトリーツポーチのクローズアップ。隅には飼い主を見上げる犬の幸せそうな顔が写っている。

Point 03

ポーチがもたらす、お散歩と暮らしの変化

トリーツポーチを持つことで、単におやつを便利に持ち運べるだけではありません。
「ポーチを付ける=楽しいお散歩やトレーニングの時間」と愛犬が学習し、より集中力やモチベーションが高まります。
飼い主さんにとっても、おやつ以外の小物(鍵やうんち袋など)を一緒に収納できるタイプを選べば、手ぶらで快適にお散歩を楽しめるというメリットがあります。

💡 この記事のまとめ

トリーツポーチは、愛犬とのコミュニケーションをより豊かでスムーズにしてくれる魔法のアイテムです。
今回ご紹介したポイントを参考に、あなたと愛犬にぴったりのポーチを見つけてみてください。
きっと、毎日のお散歩がもっと待ち遠しくなるはずです。さあ、お気に入りのポーチを探しに出かけましょう!

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 トリーツポーチ」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 初心者でも失敗しない!愛犬が喜ぶ「トリーツポーチ」の選び方完全ガイド
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す