
UZUZ Magazine #154
お散歩がもっと楽しくなる!見せたくなる「うんち袋」とディスペンサー選び
愛犬とのお散歩は、飼い主にとっても大切なリフレッシュの時間。せっかくなら、持ち物にもこだわって、気分を上げてみませんか?
「たかが、うんち袋」なんて言わせない。お散歩コーデのアクセントにもなる、おしゃれなうんち袋とディスペンサーの世界へご案内します。

Point 01
ファッションの一部としての「ディスペンサー」
うんち袋を収納するディスペンサーは、もはや単なるケースではありません。レザーやシリコン、帆布など、素材もデザインも様々。
リードや首輪の色と合わせたり、お散歩バッグのアクセントカラーとして選んだり。まるでアクセサリーのように、ファッションの一部として楽しむことができます。
カラビナで簡単に付け替えられるものを選べば、その日の気分でコーディネートを変えるのも簡単です。

Point 02
気分が上がる「カラー&パターン」- 袋自体も楽しもう
最近では、うんち袋自体にも、心ときめくようなカラーやデザインが増えています。シックなモノトーンから、元気が出るようなビビッドカラー、遊び心のある柄物まで。
使うたびに少しだけ気分が上がる、そんなお気に入りのデザインを見つけるのもお散歩の楽しみの一つ。
愛犬のイメージに合わせて色を選んであげるのも素敵ですね。

Point 03
「トータルコーディネート」で魅せる、ワンランク上のお散歩スタイル
リード、首輪(ハーネス)、そしてうんち袋ディスペンサー。これらのお散歩グッズの色や素材感を統一するだけで、ぐっと洗練された印象になります。
例えば、レザー素材で揃えて上品なスタイルにしたり、ポップなカラーで統一してアクティブな雰囲気を演出したり。
愛犬とのペアルックを楽しむように、お散歩グッズのトータルコーディネートに挑戦してみてはいかがでしょうか。
💡 この記事のまとめ
マナーを守るための必須アイテムであるうんち袋も、視点を変えれば、お散歩を何倍も楽しくしてくれるファッションアイテムになります。
機能性はもちろん大切ですが、そこに「好き」という気持ちをプラスすることで、毎日の責任が喜びに変わるはず。
あなたらしいスタイルで、愛犬とのお散歩時間を最高にハッピーなものにしましょう。
この記事は役に立ちましたか?