UZUZ Magazine #575
夏の暑さ・冬の寒さ対策は万全?季節別ドッグラン持ち物チェックリスト
犬は人間よりも地面に近く、気温の影響をダイレクトに受けます。
そのため、季節に合わせた準備は、ドッグランを安全に楽しむための大前提。
「いつもと同じでいいや」と思わず、夏と冬、それぞれの季節に特化した持ち物をプラスして、愛犬を危険から守り、一年中快適なドッグランライフを送りましょう。
Point 01
【夏編】熱中症から愛犬を守る!ひんやり冷却グッズ
夏のドッグランは、早朝や夕方の涼しい時間帯を選ぶのが基本です。
持ち物としては、水で濡らして使う「クールベスト」や「クールネック」が非常に効果的。
また、凍らせたペットボトルをタオルで巻いたものや、持ち運びできる「携帯ミストファン」も、愛犬の体を冷やすのに役立ちます。もちろん、いつもより多めのお水は絶対に忘れないでください。
Point 02
【冬編】寒さと乾燥に負けない!防寒&保湿ケア
寒い日のドッグランでは、体が冷えすぎないように工夫が必要です。
特に小型犬やシニア犬には、動きやすい「防寒ウェア」を着せてあげましょう。
また、冬の乾燥した空気は肉球をひび割れさせやすくします。遊んだ後には「肉球ケア用のクリーム」を塗って保湿してあげるのがおすすめです。静電気が起きやすい子は、静電気防止スプレーも有効です。
Point 03
【全シーズン共通】季節を問わない『神アイテム』をおさらい
季節ごとのアイテムに加えて、もちろん基本的な持ち物も必要です。
どんな季節でも「うんち袋」と「お水」は必須中の必須アイテム。
また、足が汚れたり、体が濡れたりした時にサッと拭ける「タオル」も、一年を通して活躍する便利なアイテムです。これらの基本セットに、季節用品をプラスする形で準備しましょう。
💡 この記事のまとめ
愛犬の様子をよく観察し、その日の気候に合わせた持ち物を選ぶこと。
それが、飼い主としてできる最高の愛情表現の一つです。
この記事のチェックリストを活用して、どんな季節でも安心してドッグランを楽しめる、頼れる飼い主さんを目指しましょう!
この記事は役に立ちましたか?