足洗潟公園 ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

足洗潟公園 ドッグラン

富山県射水市

公園
射水市内在住者または市外在住者の事前登録制
草地
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
5種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
足洗潟公園 ドッグラン
住所

富山県射水市足洗新町1丁目5

アクセス

【車】北陸自動車道 小杉ICから約15分
【公共交通機関】あいの風とやま鉄道 小杉駅から射水市コミュニティバスで約20分、「足洗潟公園」バス停下車すぐ。

駐車場

足洗潟公園の無料駐車場を利用可能

運営者

射水市

定休日

年末年始(12月29日~1月3日)

営業時間

午前9時~日没まで

料金

無料(事前登録必須)

入会方法

射水市役所環境課(本庁舎2階)または各地区行政センターの窓口にて申請が必要です。申請には「利用登録申請書」「犬の鑑札の提示」「狂犬病予防注射済票の提示」「5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(1年以内のもの)の提示」が求められます。登録完了後、「登録証(利用者カード)」が交付され、利用資格を得ます。市外在住者でも登録可能です。

注意事項

利用時は必ず交付された「登録証」を携帯し、犬の首輪には「鑑札」と「狂犬病予防注射済票」を装着してください。ドッグラン施設内での人および犬の飲食は禁止されています。犬のフンやゴミは、飼い主が責任を持って必ず持ち帰ってください。発情期(ヒート中)のメス犬や、伝染性の病気の犬、他の犬や人に攻撃的な犬は利用できません。小学生以下のお子様が利用する際は、必ず保護者の同伴が必要です。

補足情報

ドッグランの出入口は、犬の飛び出しを防ぐための二重扉構造になっています。利用後は必ず両方の扉が閉まっていることを確認してください。犬用の水飲み場と足洗い場が設置されています。おもちゃの使用は可能ですが、他の犬とのトラブルを避けるため、周囲の状況をよく確認し、飼い主の責任のもとで使用してください。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
足洗潟公園 ドッグラン[富山県]
小型犬も安心!ちゃんと分かれてる無料ドッグラン🐶
初めて利用しました!うちの子はチワワで怖がりなので、小型犬専用エリアがあるのが本当にありがたいです🙏広々とした草地で、他のワンちゃんを気にせず思いっきり走り回っていました🐾 無料なのにしっかり管理されていて、利用登録が必要なのも逆に安心できますね。公園の中なのでお散歩も一緒に楽しめて、最高の一日になりました!また絶対来ます❤️
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
足洗潟公園 ドッグラン[富山県]
広大なフリーエリアで爆走!エネルギー発散に最適!
我が家のゴールデンレトリバーも大満足の広さでした!フリーエリアは本当に広くて、思いっきりボール遊びができました🐕💨草地のグラウンドは足にも優しそうで安心です。無料でここまで広い場所はなかなかないので、本当に助かります。遊び終わった後にすぐ近くに足洗い場があるのも嬉しいポイント✨しっかり登録制なので、マナーの良い飼い主さんばかりなのも◎。
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
足洗潟公園 ドッグラン[富山県]
お散歩もランも楽しめる!家族みんなでリフレッシュ🌳
射水市が管理してくれている素晴らしいドッグランです。何より無料なのが嬉しい!駐車場も広くて停めやすいし、ドッグランの周りは自然豊かな公園なので、ランで遊ぶ前後にのんびりお散歩するのも気持ちいいです😊 ちゃんと登録した人しか使えないルールなので、安心して利用できます。日当たりが良くて、ワンコも飼い主もポカポカ気持ちよく過ごせました☀️
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

足洗潟公園 ドッグランの画像1
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

特長から富山県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す