蔵王わん!ワン!ランド

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

蔵王わん!ワン!ランド

宮城県柴田郡川崎町

公園
天然芝
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
5種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
蔵王わん!ワン!ランド
住所

宮城県柴田郡川崎町前川沼ノ平山1−26

アクセス

【車】山形自動車道「宮城川崎IC」から約5分。
【バス】仙台駅西口バスプール8番乗り場から宮城交通バス「みちのく公園行き」で約60分、「みちのく公園」下車後、園内を移動。

駐車場

みちのく公園北地区駐車場を利用(約400台)。駐車料金:普通車320円。

運営者

国営みちのく杜の湖畔公園

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は翌水曜日)、年末年始(12/31, 1/1)、冬季期間(12月上旬~3月中旬頃)

営業時間

季節により変動あり。春・秋期(3/1~6/30, 9/1~10/31)は9:30~17:00、夏期(7/1~8/31)は9:30~18:00、冬期(11/1~2/28)は9:30~16:00。※受付は閉園30分前まで。

料金

【公園入園料】大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
【ドッグラン利用料】犬1頭につき100円
※年間パスポートあり

入会方法

みちのく公園北地区「風の草原」入口のドッグラン受付にて、「利用登録申込書兼誓約書」に必要事項を記入し提出します。その際、①狂犬病予防注射済票(当該年度のもの)、②5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(1年以内のもの)の提示が必要です。登録料は無料ですが、別途公園の入園料とドッグラン利用料がかかります。

注意事項

・ドッグラン内での犬の排泄物は、飼い主が責任を持って処理してください。
・入場には、犬鑑札と当該年度の狂犬病予防注射済票を首輪に装着することが必要です。
・衛生管理上、ドッグラン内での愛犬への飲食(おやつ・フードなど)は禁止されています。
・おもちゃの使用は、他の利用者の迷惑にならないよう、周囲の状況をよく確認してから使用してください。
・常に愛犬から目を離さず、すぐに駆けつけられる範囲にいてください。
・発情期(ヒート中)のメス犬、闘犬、病気の犬は入場できません。
・小学生以下の子供の入場には、保護者の同伴が必要です。
・利用者同士のトラブルについては、当事者間で解決してください。

補足情報

国営みちのく杜の湖畔公園の北地区にあるドッグランです。公園の広大な敷地の一部を利用しており、非常に開放的な空間が広がっています。ご利用には公園の入園料が別途必要です。冬季期間(12月上旬~3月中旬頃)は積雪のため閉鎖される場合がありますので、訪問前に公式サイト等で営業状況を確認することをおすすめします。足洗い場が完備されています。

ラン日記

みほ
みほ
蔵王わん!ワン!ランド[宮城県]
蔵王の絶景!ワンコも大喜びの広々ドッグラン!
広大な芝生の丘を全力で駆け回る愛犬の姿に感動しました!😭✨小型犬エリアとフリーエリアに分かれているので、うちの臆病なトイプーも安心して遊べました。自然の地形を活かした緩やかな坂道がお気に入りのようで、何度も登ったり下りたり。蔵王の山々を眺めながら、こんなに開放的な場所で過ごせるなんて最高です。また絶対に来ます!🐾
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
蔵王わん!ワン!ランド[宮城県]
コスパ最強!公園散策も楽しめる一日満喫コース
公園の入園料+ワンコ1頭100円でこんなに素晴らしいドッグランが使えるなんて驚きです!🐶💰 受付でワクチン証明のチェックもしっかりしていて安心感があります。ドッグランで遊んだ後は、公園内のきれいな小道をのんびりお散歩。季節のお花も楽しめて、飼い主もリフレッシュできました。足洗い場やウンチBOXも完備されていて、管理が行き届いているのが嬉しいポイントです👍
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
蔵王わん!ワン!ランド[宮城県]
大型犬も大満足!思いっきり走れるフリーエリア!
うちのゴールデンレトリバーが本気で走れる場所を探して、ここにたどり着きました!フリーエリアは本当に広くて、他のワンちゃんたちとダイナミックに走り回っていました🐕💨💨 周りを気にせずロングリードを伸ばせるくらいの広さです。地面も優しい芝生なので、足腰への負担も少なそうで安心。休憩用のベンチや日陰もあって、飼い主にも優しい設計。大型犬飼い主仲間にも自信をもってオススメできるドッグランです!
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

宮城県の市区町村からドッグランを探す
特長から宮城県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す

WANTED

ドッグランの情報募集中

データベースコンプリートまで

残り0施設

都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す