もう隠さない!お散歩コーデを格上げする「見せる」マナーポーチの選び方

UZUZ Magazine #177

もう隠さない!お散歩コーデを格上げする「見せる」マナーポーチの選び方

愛犬とのお散歩は、あなたらしさを表現できる大切な時間。せっかくなら、機能性アイテムであるマナーポーチも、ファッションの一部として楽しんでみませんか?
アクセサリー感覚で選べるスタイリッシュなマナーポーチは、いつものお散歩コーディネートをぐっと格上げし、気分を上げてくれる存在になるはずです。

ダスティーローズ色のヴィーガンレザー製ポーチの質感とゴールドのジッパーを写したマクロ写真。

Point 01

コーディネートの主役に。素材とカラーで選ぶ洗練デザイン

マナーポーチをファッションアイテムとして取り入れるなら、まずは「素材」と「カラー」にこだわりましょう。上質なレザーやネオプレン素材は、カジュアルな中にも洗練された印象を与えます。
カラーは、ご自身の服装や愛犬のリードの色とリンクさせると、統一感のあるコーディネートが完成します。
あえて差し色になるような鮮やかなカラーを選んで、遊び心をプラスするのも素敵ですね。

クラッチ、クロスボディ、クリップオンという3種類のマナーポーチが並べられたミニマルな写真。

Point 02

スタイルは3タイプ。あなたの散歩ファッションに合う形は?

デザインだけでなく、「どう持つか」も重要なポイントです。手首にかけてアクセサリーのように持てる「リストレット型」、両手が空いてアクティブに動ける「ショルダー・クロスボディ型」、リードやベルトループに付けられる「カラビナ・クリップ型」。
ご自身のファッションスタイルや、散歩のシチュエーションに合わせて最適な形を選ぶことで、見た目も使い心地も格段にアップします。

パステルイエローのポーチをきれいに開けると、整頓された内部が見える様子。

Point 03

「おしゃれ」と「実用性」を両立する、賢いチェックポイント

どんなにおしゃれでも、使い勝手が悪ければ意味がありません。デザインの美しさに加え、消臭機能のある裏地が使われているか、お手入れはしやすいか、といった実用面も忘れずにチェックしましょう。
デザイン性を損なわない、スマートな位置に消臭タグが付いている製品もあります。
見た目の魅力と機能的な便益、その両方を満たす一品こそが、あなたのベストパートナーです。

💡 この記事のまとめ

「見せる」マナーポーチは、あなたの個性を輝かせる最高のアクセサリー。お気に入りのバッグを選ぶように、心ときめくデザインのポーチを見つけて、愛犬とのおしゃれな毎日を思いっきり楽しんでください。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 マナーポーチ」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > もう隠さない!お散歩コーデを格上げする「見せる」マナーポーチの選び方
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す