キャンプも散歩も安心!シーン別に見る犬用虫除けスプレーの賢い使い分け術

UZUZ Magazine #353

キャンプも散歩も安心!シーン別に見る犬用虫除けスプレーの賢い使い分け術

愛犬との楽しみは、近所の公園だけにとどまりません。週末のドッグラン、連休のキャンプやハイキング…アクティブに過ごすほど、虫対策の重要性は増していきます。
「いつもと同じスプレーで大丈夫?」その疑問、もっともです。
ここでは、日常と特別な日で虫除けスプレーを使い分ける、一歩進んだケア方法をご提案します。

公園のベンチに置かれたリードと小さな虫除けスプレー

Point 01

【日常のお散歩】手軽さと肌への優しさを最優先に

毎日のお散歩では、長時間持続する強力な効果よりも、手軽にスプレーできて肌に優しいものが適しています。
オーガニック成分や天然由来成分を主としたスプレーなら、毎日使っても安心感があります。
お散歩バッグにすっぽり入るコンパクトなサイズを選べば、気になった時にいつでもシュッとひと吹きできて便利です。

森の苔むした岩の上に置かれた、アウトドア向けの虫除けスプレー

Point 02

【アウトドア】効果と持続力で、しつこい虫をブロック

キャンプ場や山の中など、自然豊かな場所では、都市部よりも強力な虫対策が求められます。マダニなどのリスクも高まるため、より効果の高い医薬部外品のスプレーがおすすめです。
効果の持続時間が長いものを選び、水遊びをした後などは、こまめにスプレーし直すことを忘れないようにしましょう。
人間用と犬用で共有できるタイプなら、荷物を減らすこともできます。

明るい窓辺で眠る犬と、サイドテーブルに置かれた置き型の虫除け

Point 03

【室内での油断は禁物】見落としがちな網戸からの侵入

家の中にいれば安心、とは限りません。窓やドアの開閉時に、蚊が侵入してくることはよくあります。
特に夜間、フィラリアを媒介する蚊の活動が活発になる時間帯は注意が必要です。
犬が過ごす部屋の網戸に使える虫除けスプレーや、ペットがいても安全な置き型の虫除け器を併用することで、室内でのリスクを効果的に減らすことができます。

💡 この記事のまとめ

愛犬とのあらゆる瞬間を心から楽しむために、シーンに合わせた虫除け対策は不可欠です。適切なアイテムを賢く使い分けて、どんな場所でも愛犬をしっかりと守ってあげましょう。さあ、次の冒険の計画を立てませんか?

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 虫除けスプレー」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > キャンプも散歩も安心!シーン別に見る犬用虫除けスプレーの賢い使い分け術
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す