
UZUZ Magazine #533
お散歩からキャンプまで。シーン別・犬の虫除けスプレー使い分け術
愛犬とのお出かけは、場所によって楽しみ方が変わるように、虫除け対策も変える必要があることをご存知ですか?
いつものお散歩コースと、自然豊かなキャンプ場とでは、潜んでいる虫の種類も数も全く違います。
ここでは、シーンに合わせた最適な虫除けスプレーの選び方と使い方をご紹介。TPOに合わせたケアで、どんな場所でも愛犬をしっかり守りましょう。

Point 01
【日常のお散歩】肌への優しさと手軽さを重視
舗装された道や整備された公園がメインの日常的なお散歩では、過度に強力なスプレーは必要ありません。
肌への負担が少ない、オーガニック系のハーブスプレーや、香りの穏やかなものがおすすめです。
毎日使うものだからこそ、愛犬がストレスを感じず、飼い主さんも手軽に使えることを最優先に選びましょう。

Point 02
【ドッグラン・公園】効果と周りへの配慮を両立
草むらが多いドッグランや広い公園では、蚊やノミへの対策が重要になります。少し効果の高いものを選ぶと安心です。
ただし、他の犬もたくさん集まる場所なので、香りが強すぎるものは避けましょう。
他の犬が舐めてしまう可能性も考慮し、万が一口に入っても比較的安全な成分で作られた製品を選ぶという視点も大切です。

Point 03
【山・川・キャンプ】マダニ対策を最優先に強力ガード
アウトドア環境では、マダニからの防御が最優先事項です。ディートやイカリジンなど、効果の高い化学成分を含む虫除けスプレーが推奨されます。
スプレーと合わせて、マダニを寄せ付けにくい服を着せたり、動物病院で処方される駆除薬を併用したりと、複数の対策を組み合わせるのが理想的です。
帰宅後は、全身をくまなくチェックし、ブラッシングで虫がついていないか確認する習慣をつけましょう。
💡 この記事のまとめ
行き先によって服を着替えるように、虫除けスプレーも使い分ける。この一手間が、愛犬の健康と安全を大きく左右します。
次の週末はどこへ行きますか?
その場所に最適な虫除け対策を準備して、愛犬との最高のアウトドア体験を心ゆくまで楽しんでください。
この記事は役に立ちましたか?