
UZUZ Magazine #534
愛犬のための手作り虫除けスプレー。安心安全なレシピと、守るべきルール
市販品もいいけれど、できれば自分で材料を選んで、愛犬のために安心できるものを作ってあげたい。そんな愛情深いあなたへ。
手作り虫除けスプレーは、正しく作れば素晴らしいケアアイテムになります。
ここでは、獣医師のアドバイスを元にした基本のレシピと、手作りだからこそ絶対に知っておくべき注意点について詳しく解説します。

Point 01
手作りの魅力と、心に留めておきたい「落とし穴」
手作りの一番の魅力は、何と言っても中身がすべてわかる「透明性」と、愛犬に合わせて配合を調整できる「柔軟性」です。コストを抑えられるのも嬉しいポイント。
しかし、防腐剤を使わないため長期保存ができず、毎回少量ずつ作る必要があります。また、成分の知識がないまま作ると、逆に犬の健康を害する危険性があることを忘れてはいけません。
メリットとデメリットを天秤にかけ、責任を持って取り組む姿勢が大切です。

Point 02
基本の安心レシピ:用意するものと作り方
【用意するもの】
・スプレー容器(遮光性が望ましい)
・精製水 50ml
・無水エタノール 5ml
・犬に使用できるエッセンシャルオイル(シトロネラ、レモングラス、ゼラニウムなど)1〜2滴
【作り方】
まず、スプレー容器に無水エタノールとエッセンシャルオイルを入れてよく振り混ぜます。その後、精製水を加えてさらに振れば完成です。とても簡単ですよね。

Point 03
【最重要】絶対に守るべきルールとNG成分
エッセンシャルオイルの濃度は、必ず全体の1%以下にしてください。入れすぎは禁物です。そして、ティーツリー、ペパーミント、柑橘類の一部など、犬に有毒なオイルは絶対に使用しないでください。
使用前には、必ず犬の内股など皮膚の柔らかい部分でパッチテストを行い、数時間様子を見て異常がないか確認しましょう。
もし少しでも不安があれば、かかりつけの獣医師に相談することが賢明です。
💡 この記事のまとめ
正しい知識と手順を守れば、手作り虫除けスプレーは愛犬との絆を深める素敵なツールになります。
愛情という最高のスパイスを加えつつも、安全性への配慮は決して忘れないでください。
あなただけのオリジナルスプレーで、愛犬との健やかな毎日をサポートしてあげましょう。
この記事は役に立ちましたか?