UZUZ Magazine #616
初めてのドッグラン!小型犬の飼い主さんが知っておきたい準備とマナー【完全ガイド】
「ドッグランに連れて行ってあげたいけど、何だか不安…」そんな風に感じている初心者さんはいませんか?
小型犬とのドッグランデビューは、少しの準備とコツで、最高の思い出になります。
この記事では、持ち物からデビュー当日のステップまで、あなたの不安をワクワクに変える方法を具体的にお伝えします。
Point 01
これさえあれば安心!ドッグラン持ち物チェックリスト
ドッグランを快適に楽しむためには、事前準備が大切です。
最低限これだけは揃えておきたい基本の持ち物をリストアップしました。
・鑑札・狂犬病予防注射済票(着用は義務です)
・うんち袋とティッシュ
・飲み水と水飲み用のお皿
・タオル(足拭きや体拭き用)
・おやつ(ご褒美や誘導用)
・お気に入りのおもちゃ(他の犬がいないエリアで使いましょう)
Point 02
ドキドキをワクワクに!ドッグランデビュー3ステップ
いきなり中に入って自由にさせるのはNGです。愛犬を驚かせないよう、ゆっくり慣らしていきましょう。
**ステップ1:まずは外から観察**
ドッグランのフェンスの外から、中の様子を5分ほど一緒に眺めましょう。「楽しそうな場所だね」と優しく声をかけてあげてください。
**ステップ2:リードをつけたまま入場**
空いている場所を選び、リードをつけたまま入場します。まずはエリアの端をゆっくりと歩き、匂いを嗅がせて安心させてあげましょう。
**ステップ3:短い時間からスタート**
愛犬が落ち着いているのを確認したら、リードを外します。最初は10〜15分程度の短い時間で切り上げ、「楽しいことはすぐ終わる」と覚えさせることが、次回来る時の楽しみに繋がります。
Point 03
「うちの子、走りすぎ?」小型犬に最適な運動時間の見極め方
小型犬は体力があまりない子も多いです。楽しそうに走り回っていても、急に疲れてしまうことも。
舌を出してハァハァする呼吸(パンティング)が激しくなったり、動きが鈍くなったりしたら、それは「疲れたよ」のサインです。
早めに切り上げて、お水を飲ませてクールダウンさせてあげましょう。30分〜1時間を目安に、愛犬の様子を見ながら調整するのがベストです。
💡 この記事のまとめ
ドッグランは、正しい知識と準備があれば、小型犬にとって最高の遊び場になります。
焦らず、愛犬のペースを大切にしてください。
この記事を参考に、あなたと愛犬のドッグランデビューが、笑顔あふれる素敵な体験になることを願っています。
この記事は役に立ちましたか?