ドッグランデビュー完璧ガイド!初心者でも安心、おもちゃ選び3つの鉄則

UZUZ Magazine #976

ドッグランデビュー完璧ガイド!初心者でも安心、おもちゃ選び3つの鉄則

初めてのドッグラン、愛犬の楽しそうな顔を想像するだけでワクワクしますね。
でも、「どんなおもちゃを持っていけばいいの?」「他のワンちゃんもいるけど大丈夫かな?」と不安に思う飼い主さんも多いはず。
この記事では、ドッグランでのおもちゃ選びで失敗しないための「3つの鉄則」を、具体的なステップで分かりやすく解説します。

パステルカラーの背景に置かれた、安全な天然ゴム製の犬用ボールのクローズアップ写真。

Point 01

鉄則1:安全第一!素材と形状をチェックしよう

ドッグランでは、興奮した愛犬がいつもより強くおもちゃを噛んでしまうことがあります。
万が一、パーツが取れて誤飲してしまわないよう、丈夫でシンプルな構造のおもちゃを選びましょう。
天然ゴムや非毒性のプラスチックなど、安全性が確認された素材であることも重要です。ぬいぐるみなど、中の綿が出てしまう可能性があるものは避けましょう。

緑の芝生の上に置かれた、明るいパステルカラーの犬用おもちゃ。見つけやすさを表現している。

Point 02

鉄則2:見つけやすさで選ぶ!「ロスト」を防ぐ色と形

広いドッグランでは、投げたおもちゃがどこに行ったか分からなくなってしまうことも少なくありません。
芝生や土の色に紛れにくい、赤やオレンジ、黄色などの明るい色のおもちゃがおすすめです。
また、転がりすぎない形状のボールや、どこにあっても見つけやすいフリスビーなども良い選択肢です。

飼い主との遊びを待っているかのように、犬の足の横に置かれたロープ状のおもちゃ。

Point 03

鉄則3:一緒に遊べる?飼い主さんとの絆を深めるおもちゃ

ドッグランは、愛犬と飼い主さんが一緒に楽しむ場所です。
ただ犬が一人で遊ぶだけでなく、「取ってきて(持ってきて)」の練習ができるボールや、引っ張りっこができるロープなど、コミュニケーションを取りながら遊べるおもちゃを持っていきましょう。
飼い主さんと遊ぶ楽しさを教えることが、他の犬とのトラブル防止にも繋がります。

💡 この記事のまとめ

おもちゃ選びの3つの鉄則、「安全性」「見つけやすさ」「一緒に遊べるか」を意識するだけで、ドッグランでの時間がもっと楽しく、もっと安全になります。
愛犬にぴったりのおもちゃを見つけて、最高の思い出を作ってくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 おもちゃ」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > ドッグランデビュー完璧ガイド!初心者でも安心、おもちゃ選び3つの鉄則
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す