UZUZ Magazine #1242
スプレー嫌いの愛犬もにっこり!ドッグランの虫除けを好きにさせる魔法の3ステップ
「ドッグランに行きたいけど、うちの子、スプレーの『シュッ』て音が大嫌いで…」そんなお悩みを抱えていませんか?
無理やりスプレーをすると、愛犬にとってお出かけ自体が嫌なものになってしまうかもしれません。
この記事では、スプレー嫌いを克服し、虫除けタイムを楽しいコミュニケーションの時間に変える方法を具体的にご紹介します。
Point 01
ステップ1:まずは「ボトル」と友達になろう
まずはスプレーを噴射せず、ボトルそのものに慣れてもらいましょう。
床にボトルを置き、愛犬が匂いを嗅いだり、近づいたりしたら「いい子!」と褒めておやつをあげます。
これを繰り返し、ボトルが置いてあるだけで良いことがある、と学習させましょう。焦りは禁物です。
Point 02
ステップ2:「シュッ」の音をご褒美の合図に
ボトルに慣れたら、次は音のトレーニングです。
愛犬から離れた場所で、壁や空中に向かって「シュッ」と短くスプレーします。
音が鳴った瞬間に、すかさず特別なおやつをあげましょう。「シュッ=おやつの合図」という楽しい関連付けを作るのが目的です。
Point 03
ステップ3:いよいよ実践!『ご褒美サンドイッチ』作戦
いよいよ体にスプレーします。ここでもポジティブな印象が大切です。
まずはおやつをあげ、愛犬が食べている間に、お尻のあたりにワンプッシュだけ素早くスプレーします。
そしてすぐに「よくできたね!」と褒めながら、もう一度おやつをあげます。この『ご褒美サンドイッチ』で、スプレーされたことも忘れるくらい楽しい経験にしてあげましょう。
💡 この記事のまとめ
虫除けスプレーの時間を、叱る時間から褒める時間に変えてみませんか?
愛犬のペースに合わせてゆっくり進めることで、きっとスプレーが好きになります。
楽しいトレーニングで虫除け対策を万全にして、安心してドッグランへお出かけください。
この記事は役に立ちましたか?