お散歩コーデを格上げ。ファッションとして選ぶ、犬のマナーポーチ最旬スタイル

UZUZ Magazine #162

お散歩コーデを格上げ。ファッションとして選ぶ、犬のマナーポーチ最旬スタイル

「お散歩グッズも、自分らしいスタイルでこだわりたい」そんなおしゃれな飼い主さんが増えています。でも、マナーポーチとなると、どうしても生活感が出てしまいがち…と諦めていませんか?
実は今、マナーポーチは機能性だけでなく、ファッションアイテムとして進化しています。この記事では、毎日のお散歩がもっと楽しくなる、デザイン性の高いマナーポーチの選び方とコーディネートのヒントをご紹介します。

おしゃれなハンドバッグのストラップに、アクセサリーのように付けられたピンク色のレザーマナーポーチ。

Point 01

ポーチは「隠す」から「見せる」アイテムへ

かつてのマナーポーチは、機能を優先するあまりデザインは二の次、というものがほとんどでした。しかし最近では、上質なレザーやリネン、デザイン性の高いテキスタイルを使ったものが続々と登場しています。
これらは、まるでミニバッグやチャームのような感覚で、コーディネートのアクセントになります。お散歩バッグやご自身の服装のテイストと色を合わせるだけで、ぐっと洗練された印象に。マナーポーチを「見せる」ことで、お散歩スタイル全体を格上げできるのです。

ビーガンレザーやオーガニックコットンなど、上質な素材のマナーポーチの質感を写したマクロ写真。

Point 02

素材感で選ぶ、大人のポーチ選び

大人のおしゃれを演出するなら、素材選びが重要です。例えば、きれいめな服装には、滑らかな質感のレザーやエコレザーのポーチが好相性。カジュアルなデニムスタイルには、温かみのある帆布(キャンバス)素材が馴染みます。
また、アクティブなシーンでは、軽くて丈夫なネオプレン素材も人気です。デメリットとして、本革は水濡れに弱い、帆布は汚れがつきやすいといった点もありますが、それも素材の味として楽しむのが上級者。あなたのライフスタイルに合う素材を見つけてみましょう。

円筒形、長方形、三角形といった、異なる形状のミニマルなマナーポーチ3点の抽象的な構成写真。

Point 03

ミニマル?それとも個性的?フォルムで魅せる

デザインは色や素材だけではありません。ポーチの「形」にも注目してみましょう。ころんとした巾着型は可愛らしい印象に、シャープなスクエア型はモダンで洗練された雰囲気を演出します。
最近では、手首にかけられるクラッチバッグのようなタイプや、体にフィットするサコッシュタイプも登場し、選択肢は様々。機能性はもちろん大切ですが、「これを持って歩きたい」と心から思えるお気に入りのフォルムを見つけることが、お散歩時間を豊かにする秘訣です。

💡 この記事のまとめ

マナーポーチは、もはや単なるお散歩の必需品ではありません。あなたらしさを表現するファッションアイテムの一つです。お気に入りのデザインを身につけて、愛犬との毎日のお散歩を、もっと心弾む特別な時間にしてみませんか?

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 マナーポーチ」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > お散歩コーデを格上げ。ファッションとして選ぶ、犬のマナーポーチ最旬スタイル
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す