UZUZ Magazine #760
シニア犬と楽しむドッグラン。無理なく続けるための準備と栄養サポートのコツ
愛犬がシニア期に入っても、大好きなドッグランで気分転換させてあげたい、と願う飼い主さんは多いはずです。
若い頃と同じようにはいかなくても、適切な配慮とケアをすれば、シニア犬も安全にドッグランを楽しむことができます。
シニア犬のためのドッグランの楽しみ方と、穏やかな毎日を支える栄養サポートについてご紹介します。
Point 01
シニア犬のドッグラン利用「5つのチェックポイント」
シニア犬とドッグランに行く前には、いくつか確認したいポイントがあります。
①暑すぎず寒すぎない時間帯を選ぶ、②足腰に優しい芝生や土の地面を選ぶ、③他の犬が少ない時間帯を狙う、④滞在時間は短めにする、⑤常に愛犬から目を離さない、の5つです。
愛犬の体力と体調を最優先し、決して無理をさせないことが大切です。
Point 02
ドッグラン前後の丁寧なケアが鍵
シニア犬の体は、若い頃よりも凝り固まりやすくなっています。
ドッグランに行く前には、家の中でゆっくり歩かせたり、優しく手足をマッサージしたりして、体を温めてあげましょう。
帰宅後も、ゆっくり歩くクールダウンを忘れずに行い、疲れた体をしっかり休ませてあげてください。
Point 03
穏やかな毎日を支える栄養の力「コンドロイチン」
年齢とともに体内で作られにくくなるコンドロイチンのような成分は、シニア犬の関節の健康維持にとって、より重要性を増してきます。
これらの成分は、関節軟骨の水分を保ち、クッション性をサポートする働きが期待されます。
日々の食事に、シニア犬の体に配慮した栄養素をプラスすることで、穏やかで快適な生活を支える一助となるかもしれません。
💡 この記事のまとめ
愛犬の表情や歩き方をよく観察し、その日のコンディションに合わせてドッグランを楽しむことが、シニア犬との素敵な思い出作りに繋がります。
少しでも体調に変化が見られた場合は、無理せず休息を優先しましょう。
症状の改善や治療については、必ずお近くの獣医師にご相談ください。
この記事は役に立ちましたか?