UZUZ Magazine #815
知って安心「GABA」入門。ドッグラン前後の愛犬のコンディションを整える新常識
最近、ペットのサプリメントでもよく耳にする「GABA」。なんとなくリラックスによさそう、というイメージはあっても、具体的にどんな成分なのかご存知ですか?
この記事では、GABAの基本的な役割から、ドッグランのようなアクティブな一日を過ごす愛犬の、心と体のコンディション維持にどう役立つのかを分かりやすく解説します。
Point 01
そもそもGABAってどんな成分?
GABA(Gamma-Aminobutyric Acid/ガンマアミノ酪酸)は、主に脳や脊髄で働く神経伝達物質で、「抑制性」の役割を持ちます。
つまり、過剰な情報の伝達や神経の興奮を抑え、心身をリラックスさせる方向へ導く働きをサポートしているのです。
ストレス社会を生きる私たち人間にとっても、穏やかな毎日を支える重要な成分として注目されています。
Point 02
【ドッグラン前】高まる期待と興奮を穏やかに
ドッグランへのお出かけ前、期待感から興奮が高まるのは自然なこと。しかし、その興奮が強すぎると、落ち着きがなくなったり、車内で吠え続けてしまったりすることも。
GABAには、こうした精神的な高ぶりを穏やかにサポートする働きが期待されています。
出発前の習慣としてGABA配合のサプリなどを取り入れることで、穏やかな気持ちで目的地へ向かう手助けになるかもしれません。
Point 03
【ドッグラン後】心と体のクールダウンをサポート
思いっきり遊んだ後は、体だけでなく神経も高ぶっています。この「興奮モード」から「リラックスモード」へのスムーズな切り替えが、質の高い休息の鍵です。
GABAは、神経の鎮静をサポートし、心身を休息に適した状態へと導く手助けをすると言われています。
ドッグランから帰宅後のクールダウンタイムに活用することで、愛犬がより深く、穏やかに体を休めるためのサポートが期待できます。
💡 この記事のまとめ
GABAは、ドッグラン前後のような非日常的なイベントだけでなく、雷や花火が苦手な犬の心のケアなど、日常の様々な場面で活用が期待される成分です。愛犬の健やかな毎日のための選択肢の一つとして、知っておくと良いでしょう。
栄養補助食品はあくまで健康維持をサポートするものであり、医薬品ではありません。症状の改善や治療については、必ずお近くの獣医師にご相談ください。
この記事は役に立ちましたか?