※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
長崎県長崎市
公園
ウッドチップ
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】長崎駅から約15分。長崎自動車道「長崎IC」からながさき出島道路経由で約15分。稲佐山公園中腹駐車場を利用。
【バス】長崎駅前バス停から長崎バス5番系統「稲佐山公園」行きで約15分、終点下車すぐ。
駐車場
稲佐山公園中腹駐車場を利用(有料)。30分まで無料、以降60分毎100円(1日最大500円)。
定休日
年中無休 ※悪天候時や施設点検等で予告なく休業する場合があります。
料金
【登録料(初回のみ)】1頭 520円
【利用料】1時間:1頭 200円 / 1日フリーパス:1頭 520円 / 年間パスポート:1頭 5,230円
※飼い主(大人1人)は無料。
入会方法
ドッグランを利用するには、事前の利用登録が必要です。ドッグラン管理棟にて、①利用登録申請書、②利用規約同意書、③1年以内に接種した「狂犬病予防注射済票」の原本、④1年以内に接種した「5種以上の混合ワクチン予防接種証明書」の原本を提示し、手続きを行います。申請書と同意書は公式サイトからダウンロードして持参するか、現地で記入することも可能です。登録料として初回のみ1頭につき520円が必要です。登録完了後、会員証が発行され、次回以降は会員証の提示で利用できます。
注意事項
飼い主1人につき犬2頭まで入場可能です。中学生以下の利用者は保護者の同伴が必須です。発情期(ヒート中)やその兆候があるメス犬、闘犬類、他の犬や人に著しく攻撃的な犬、伝染性の病気にかかっている犬は利用できません。ドッグラン内での人の飲食・喫煙、および愛犬へのおやつを与える行為は禁止です。愛犬の排泄物(ウンチ)は飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。おもちゃの持ち込みは可能ですが、他の犬とのトラブルに注意し、飼い主の責任で管理してください。常に愛犬から目を離さず、すぐに制御できる範囲で見守る必要があります。施設内での犬に関する事故やトラブルは、当事者間で解決することが原則です。
補足情報
長崎のシンボル・稲佐山の中腹にあり、長崎市街や港の絶景を眺めながら利用できる、ロケーション抜群のドッグランです。自然の地形を活かした広大な敷地には、犬の足腰に優しいウッドチップが全面に敷き詰められています。安全対策として、出入口は二重扉構造になっています。利用には初回登録が必要ですが、一度登録すれば気軽に利用でき、リピーターも多い人気の施設です。登録に必要な証明書(原本)を忘れずに持参してください。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
稲佐山公園ドッグラン[長崎県]
景色最高!ワンコも大はしゃぎの天空ドッグラン!
稲佐山の中腹にあって、とにかく景色が素晴らしいです✨長崎の街を見下ろしながら走れるなんて贅沢!うちの子は広いウッドチップのランを思いっきり駆け回って大満足そうでした🐕💨大型犬と小型犬エリアが分かれているのも安心ポイント。自然の地形を活かした緩やかな坂もあって、いい運動になります。スタッフさんも親切で、また絶対来たいです!
稲佐山公園ドッグラン[長崎県]
初めてでも安心!登録制でマナーの良い子ばかりでした😊
初めてドッグランに行くので少し心配でしたが、ここは初回にしっかり登録と証明書の確認があるので、安心して利用できました。来ているワンちゃんたちもみんなフレンドリーで、飼い主さんたちもマナーが良くて、とても雰囲気が良かったです。🐶💕入り口が二重扉になっているのも、飛び出し防止でありがたい!ウッドチップの地面も足に優しそうで、汚れないのが嬉しいです。
稲佐山公園ドッグラン[長崎県]
設備充実で快適!リピート確定です👍
駐車場からすぐだし、利用料もお手頃で通いやすいのが魅力です。管理棟にスタッフさんがいてくれるし、トイレや自販機も近くにあって便利。遊んだ後には足洗い場もあるので、車に乗せる前にキレイにできるのが助かります🐾 木陰がたくさんあるので、夏でも飼い主はベンチで涼みながら見守れます。一日フリーパスもあるので、今度はゆっくり遊びに来たいと思います!最高のドッグランでした!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する