くれワンドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

くれワンドッグラン

広島県呉市

公園
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
3種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
くれワンドッグラン
住所

広島県呉市西愛宕町69

アクセス

【車】広島呉道路(クレアライン)呉ICから約10分。呉駅から約15分。【バス】広電バス「上長迫町」バス停から徒歩約10分。

駐車場

無料駐車場あり(呉市動物愛護センター駐車場28台)

運営者

呉市/特定非営利活動法人くれアニマルサポート

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

営業時間

4月~9月:9:30~18:00、10月~3月:9:30~17:00 ※利用受付は9:00~16:30

料金

1頭1回310円。回数券(11枚綴り)3,100円。

入会方法

利用には初回に呉市動物愛護センター(アイ愛センター)での利用登録が必要です。登録受付時間は休館日を除く午前9時~午後4時30分。登録には、「くれワンドッグラン利用登録申請書」「犬鑑札」「当該年度の狂犬病予防注射済票」「1年以内に接種した混合ワクチンの予防注射接種証明書」の4点が必要です。申請書は公式サイトからダウンロードするか、センターで入手できます。登録は無料で、完了すると有効期間1年の「利用登録証」が発行されます。

予約方法

貸切利用は要予約。予約方法は公式サイトの問い合わせフォームまたは電話で確認が必要です。

注意事項

ドッグラン内での愛犬への給餌や給水は禁止されています。おもちゃの使用は可能ですが、他の利用者の迷惑にならないよう注意が必要です。排泄物は飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。利用中は常に愛犬から目を離さず、行動を監視してください。他の犬や人に対して攻撃性のある犬、病気の犬、発情(ヒート)中のメス犬は利用できません。小学生以下のお子様の利用には、保護者の同伴が必須です。入場および利用中は、必ず「利用登録証」を携帯してください。

補足情報

呉市が設置し、特定非営利活動法人くれアニマルサポートが運営する公営のドッグランです。受付は隣接する呉市動物愛護センターで行いますが、ドッグランのフィールド内にスタッフは常駐していません。エリアは「小型犬エリア(体重概ね10kg未満)」と、犬の大きさに関わらず利用できる「フリーエリア」の2区画に分かれています。

関連リンク

公式Instagram
利用規約(PDF)
Googleマップ
利用登録申請書(PDF)
運営団体HP

ラン日記

みほ
みほ
くれワンドッグラン[広島県]
広々していて設備も充実!安心して遊ばせられます✨
呉市が運営しているだけあって、とても綺麗に管理されていました!小型犬エリアとフリーエリアに分かれているので、うちのチワワも安心して走り回れました🐾 フリーエリアも広々としていて、大きなワンちゃんたちが楽しそうに駆け抜けていくのを見るのも楽しかったです。日陰のベンチや足洗い場もあって、飼い主にもワンコにも優しい設計が嬉しいポイント。料金も310円とリーズナブルで、こんなに素敵な施設が近くにあって本当にラッキーです!また絶対に来ます🥰
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
くれワンドッグラン[広島県]
自然の坂道で大はしゃぎ!うちの子のお気に入りスポット🐾
山の地形を活かした自然の傾斜があるのが最高です!うちのボーダーコリーは坂道を駆け上ったり下りたりするのが大好きみたいで、いつも以上にイキイキしていました🐕💨 タイヤの遊具も気に入ったようで、何度もジャンプしてました(笑) 地面が土なので雨の後は泥んこ覚悟ですが、それも全力で遊んだ証!水道でしっかり足を洗って帰れるので問題なしです。他のワンちゃんとも上手に挨拶できて、大満足の一日でした。
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
くれワンドッグラン[広島県]
手続きはしっかり、でも簡単!初めてでも安心でした😊
初めての利用でしたが、隣の動物愛護センターでの登録がとてもスムーズでした。鑑札やワクチン証明書の確認がちゃんとあるので、利用されているワンちゃんたちがしっかり管理されているんだなと安心感がありました。スタッフの方も親切でしたよ。おかげで、人見知り&犬見知りなうちの子も、少しずつ他のワンちゃんの輪に入っていくことができ、新しいお友達もできたみたいです。飼い主同士でお話しできるのも楽しいですね♪
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

特長から広島県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す