※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
神奈川県小田原市
公園
天然芝
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】小田原厚木道路「荻窪IC」より約10分
【公共交通機関】伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」より徒歩約20分。またはJR「小田原駅」東口より伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園行き」に乗車、終点下車すぐ。
運営者
小田原市(指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ)
定休日
月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日直後の平日、年末年始(12/29~1/3)
営業時間
ドッグラン利用時間:9:00~16:30 (公園の開園時間は9:00~17:00)
料金
【初回登録料】510円/頭【利用料】510円/日・頭 ※2頭目以降は1頭につき250円/日・頭
入会方法
初めて利用する際に、管理事務所にて「ドッグラン利用登録申込書」に必要事項を記入し、①犬鑑札、②狂犬病予防注射済票(当該年度のもの)、③5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(接種後1年以内のもの)を提示して登録します。登録は無料で、有効期間は登録日から当該年度末(3月31日)までです。次年度以降は更新手続きが必要です。
注意事項
・発情期(ヒート中)のメス、病気の犬、他の犬や人に攻撃的な犬は利用できません。
・ドッグラン内での愛犬への飲食、おもちゃの利用、ブラッシング、喫煙は禁止です。
・排泄物は飼い主が責任をもって処理し、必ずお持ち帰りください。マーキングをした場合は水で洗い流してください。
・飼い主は必ず愛犬と一緒に入場し、目を離さないようにしてください。
・1名の飼い主が同時に入場させることができる犬は2頭までです。
・中学生以下の利用は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
補足情報
ドッグランは「小型犬エリア」と、どなたでも利用できる「フリーエリア」の2つに分かれています。利用登録は年度ごと(4月1日から翌年3月31日まで)に更新が必要です。園内には季節の花々が咲き誇る植物園や、熱帯植物が楽しめる温室「トロピカルドーム」もあり、愛犬との散策も楽しめます(建物内は犬の入場不可)。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
小田原フラワーガーデン[神奈川県]
芝生が最高!お花も綺麗で一日楽しめます🌷
初めて伺いましたが、とっても素敵な公園でした!ドッグランは手入れの行き届いた綺麗な天然芝で、うちの子も大喜びで走り回っていました🐕💨フリーエリアは広々としていて、他のワンちゃんとも楽しく挨拶できました。何より、周りのお花が本当に綺麗で、ドッグラン以外にも公園のお散歩を楽しめるのが最高です。利用手続きはしっかりしていますが、その分安心して遊ばせられるのが良いですね。また季節を変えて遊びに来たいです!
小田原フラワーガーデン[神奈川県]
小型犬エリアで安心ラン🐾広々していて快適でした!
うちの子は小さいので、小型犬専用エリアがあるのは本当にありがたいです!フェンスでしっかり区切られているので、大きなワンちゃんが苦手な子でものびのびと遊べました☺️地面もフカフカの芝生で足に優しそう。飼い主用のベンチもあって、愛犬が楽しそうに走る姿をゆっくり眺められます。受付で証明書をしっかりチェックしてくれるので、マナーの良い方ばかりで気持ちよく過ごせました。また絶対リピートします💕
小田原フラワーガーデン[神奈川県]
手続きしっかりで安心!管理の行き届いたドッグランです👍
利用登録が必要ですが、狂犬病やワクチンの証明書をきちんと確認してくれるので、犬と飼い主の安全が守られている感じがしてとても信頼できます。ドッグラン内はとても清潔で、利用者のマナーも良い印象。フリーエリアで思いっきり走った後は、公園内をお散歩してリフレッシュできるのも嬉しいポイントです🌳ワンちゃん連れでこんなに素敵な植物園を楽しめるなんて、本当に貴重な場所だと思います。スタッフの方の対応も丁寧でした😊
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する