早月川緑地

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

早月川緑地

富山県魚津市

公園
草地
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
3種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
早月川緑地
住所

富山県魚津市吉野地先

アクセス

北陸自動車道 魚津ICから車で約10分。あいの風とやま鉄道 魚津駅から車で約10分。

駐車場

無料駐車場あり

運営者

魚津市

定休日

なし(天候不良時、芝生養生期間などは閉鎖の場合あり)

営業時間

日の出から日没まで

料金

無料

入会方法

利用には事前の登録が必要です。魚津市役所3階の都市計画課窓口、または郵送にて申請手続きを行ってください。申請には、「早月川ドッグラン利用登録申請書」と「当該年度の狂犬病予防注射済票の写し」が必要です。申請書は魚津市の公式サイトからダウンロードできます。登録完了後、市から「利用登録証」が郵送されます。ドッグラン利用時は、この登録証を必ず携帯してください。

注意事項

・ドッグラン利用時は、市が発行した「利用登録証」を必ず携帯してください。
・犬鑑札と狂犬病予防注射済票を必ず犬に装着してください。
・ドッグラン内での犬・人ともに飲食は禁止です。
・おもちゃの利用は、他の犬とのトラブルを避けるため、周囲の状況をよく確認してから使用してください。
・犬のフンは飼い主が責任をもって処理し、必ず持ち帰ってください。
・飼い主は常に愛犬から目を離さず、他の利用者や犬とのトラブルが起きないよう注意してください。
・発情期(ヒート中)のメス犬や、伝染性疾患の予防接種を受けていない犬は利用できません。

補足情報

ドッグランは「小型犬エリア」と、犬の大きさに関わらず利用できる「フリーエリア」の2つに分かれています。出入口は、犬の飛び出しを防止するための二重扉構造になっています。利用は無料ですが、事前の利用登録が必須です。登録には狂犬病予防注射済票の写しが必要です。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
早月川緑地[富山県]
初めてでも安心!広々空間で愛犬が大はしゃぎ!
市への登録が必要と聞いて最初は少し面倒かな?と思いましたが、その分マナーの良い飼い主さんばかりで安心して利用できました!🐶✨ 広々とした草地のフリーエリアで、うちの子も思いっきり走り回って大満足の様子。リードを外してこんなに楽しそうにしている姿を見られて、本当に来てよかったです。立山連峰の景色も最高で、飼い主もリフレッシュできました🏔️ 無料でこのクオリティはすごいです!また絶対来ます!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
早月川緑地[富山県]
小さな子でも安心の専用エリアが嬉しい!
トイプードルなので、大きなワンちゃんがいると少し怖がってしまうのですが、ここは小型犬専用エリアがちゃんとフェンスで区切られているので安心です🐾💕 気兼ねなく遊ばせることができました。同じくらいのサイズのワンちゃんとご挨拶したり、追いかけっこしたり…社会勉強にもなりました!地面が草地なのも足に優しくて嬉しいポイント。お友達もできたみたいで、また遊びにこようねって約束しました😊
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
早月川緑地[富山県]
最高のロケーション!我が家の定番お散歩コースです
我が家はもう何度もリピートしています!なんといっても無料でこの広さと設備はありがたい限り🙏 晴れた日には立山連峰がくっきり見えて、本当に気持ちがいいんです。愛犬とのびのび過ごす時間は最高の癒やしですね。駐車場も広くて停めやすいし、利用時間が日の出から日没までなので、季節に合わせて朝活したり夕方のお散歩で寄ったりできるのも便利。これからもお世話になります!
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

早月川緑地の画像1
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

特長から富山県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す