もみじ台緑地

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

もみじ台緑地

北海道札幌市

公園
草地
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
3種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
もみじ台緑地
住所

北海道札幌市厚別区

アクセス

もみじ台緑地公園内。JR「上野幌駅」から車で約10分。道央自動車道「札幌南IC」から車で約15分。

駐車場

無料駐車場あり(約80台)

運営者

札幌市 厚別区土木センター

定休日

冬季期間(例年11月上旬~4月下旬頃)

営業時間

7:00~19:00(日の出から日没まで、季節により変動あり)

料金

無料

入会方法

札幌市が管理するドッグランを利用するには、事前の利用登録が必要です。厚別区土木センターなどの各区土木(維持)管理課、または指定の動物病院で手続きを行います。登録には、①犬の鑑札、②当該年度の狂犬病予防注射済票、③1年以内に接種したことがわかる混合ワクチン接種証明書、④飼い主の身分証明書(氏名・住所がわかるもの)が必要です。登録は無料で、「札幌市ドッグラン利用登録証」が交付されます。利用時は常にこの登録証を携帯してください。

注意事項

・利用には札幌市のドッグラン利用登録証が必要です。
・飼い主1人につき犬1頭の入場が原則です。
・中学生以下の利用には、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
・場内での犬・人の飲食、喫煙は禁止です。
・おもちゃやボールの使用は、他の犬とのトラブルの原因となるため禁止されています。
・愛犬のフンは必ず飼い主が拾い、持ち帰ってください。
・発情期(ヒート中)のメス犬、病気の犬、他の犬や人に攻撃的な犬は利用できません。
・開場期間や時間は天候等により変更される場合があるため、事前に公式サイト等で確認してください。

補足情報

ドッグランは例年、雪解け後の4月下旬頃から積雪前の11月上旬頃まで利用可能です。冬季期間は閉鎖されます。開場・閉鎖の正確な日付は、積雪状況により変動するため、利用前に札幌市の公式サイトで確認することをおすすめします。施設はボランティアの方々の協力によっても維持管理されています。

関連リンク

札幌市ドッグランについて
利用登録・利用案内 (PDF)
Google マップ
もみじ台緑地 公園案内

ラン日記

みほ
みほ
もみじ台緑地[北海道]
自然の地形が楽しい!広々ドッグラン🌲
広くて、少し起伏のある地面がうちの子のお気に入り!いつも嬉しそうに全力疾走しています🐾土と草の地面なので、足腰への負担も少なそうで安心です。小型犬エリアとフリーエリアに分かれているので、小さな子でも気兼ねなく遊ばせられますね。木陰もベンチもあって、飼い主もゆっくり過ごせるのが嬉しいポイントです👍
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
もみじ台緑地[北海道]
無料でこのクオリティは最高!✨登録制で安心です
こんなに素敵なドッグランが無料で使えるなんて、札幌市民でよかった〜!🥰 事前に市の施設で登録が必要ですが、その分、狂犬病やワクチンのチェックが済んでいるワンちゃんばかりなので、とっても安心して遊ばせられます。駐車場も広くて停めやすいし、週末の定番お出かけスポットになっています🚗💨
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
もみじ台緑地[北海道]
季節を感じられる綺麗なドッグランです🌸🍂
春は新緑、秋は紅葉が綺麗で、ワンコとのお散歩気分も味わえるドッグランです🍁 広い敷地はいつも綺麗に管理されていて、気持ちよく利用できます。利用者の皆さんもマナーが良くて、和やかな雰囲気なのも好きです。冬の間はお休みなので、春のオープンが待ち遠しい!来年もたくさん通います🐕💕
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

北海道の市区町村からドッグランを探す
特長から北海道のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す

WANTED

ドッグランの情報募集中

データベースコンプリートまで

残り0施設

都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す