船場公園 ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

船場公園 ドッグラン

北海道留萌市

公園
天然芝
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
3種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
船場公園 ドッグラン
住所

北海道留萌市船場町1丁目54

アクセス

JR留萌本線 留萌駅から車で約5分。深川留萌自動車道 留萌ICから車で約10分。

駐車場

公園の無料駐車場を利用可能。十分な収容台数があります。

運営者

留萌市

定休日

冬期間(11月上旬~4月中旬頃 ※積雪状況により変動)

営業時間

日の出から日没まで

料金

無料(要利用登録)

入会方法

留萌市都市環境課公園緑地係(市役所東分庁舎2階)または船場公園管理棟にて、利用登録申請書の提出が必要です。申請時には、犬鑑札と当該年度の狂犬病予防注射済票の提示が求められます。登録が完了すると「船場公園ドッグラン利用登録証」が発行され、利用時に携帯する必要があります。登録は無料です。

注意事項

利用には事前の利用登録が必須で、発行された利用登録証は常に携帯してください。利用時間は日の出から日没までです。冬期間(11月上旬~4月中旬頃)は積雪状況により閉鎖されます。ドッグラン内での犬へのおやつや食事は禁止です。おもちゃの使用は可能ですが、他の犬とのトラブルには十分注意してください。犬のフンは必ず飼い主が持ち帰り、適切に処理してください。場内でのトラブルは飼い主の自己責任となります。小型犬エリアは体高40cm以下の犬が対象です。フリーエリアは犬の大きさに関わらず利用できますが、小型犬の利用は飼い主の判断と責任において行ってください。

補足情報

船場公園は「旧・萌えるドーム周辺緑地」として整備された広大な公園です。ドッグランの他にも、子どもが遊べる大型遊具やふわふわドーム、パークゴルフ場などがあり、家族で一日中楽しめます。ドッグラン利用者は、他の公園施設利用者の迷惑にならないよう配慮が必要です。

関連リンク

船場公園ドッグランの利用について(公式サイト)
Googleマップ

ラン日記

みほ
みほ
船場公園 ドッグラン[北海道]
最高の天然芝!大型犬も大満足の広さです!
日本海を眺めながら走れる最高のロケーション!ここのドッグランはとにかく広くて、うちのゴールデンも全力疾走できて本当に嬉しそうでした🐕💨 きれいに管理された天然芝は足にも優しくて安心です。フリーエリアは他のワンちゃんとも交流できるし、みんなマナーが良くて気持ちよく利用できました。無料でこのクオリティは本当にありがたいです!また絶対に来ます✨
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
船場公園 ドッグラン[北海道]
小型犬専用エリアがあって安心です♪
うちの子は臆病なチワワなので、大きなワンちゃんがいると固まってしまうのですが、ここは小型犬専用エリアがしっかり分かれているので、安心して遊ばせることができました🐾💕 フェンスもしっかりしていて、広さも十分!同じくらいのサイズのワンちゃんと楽しそうにご挨拶していました😊 公園自体も綺麗で、お散歩だけでも気持ちいいです。登録は必要ですが、無料で使えるなんて嬉しい限りです!
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
船場公園 ドッグラン[北海道]
登録も簡単!家族で一日楽しめる公園です
市役所で簡単に登録できて、無料で利用できるのが魅力です!ワンコがドッグランで遊んでいる間、子供たちは近くの大きな遊具で大はしゃぎ😆 一日中家族みんなで楽しめました。駐車場も広いし、トイレも綺麗で言うことなし。ワンコも子供も大満足の一日になりました。留萌に来たら絶対寄るべきスポットですね👍
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

北海道の市区町村からドッグランを探す
特長から北海道のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す

WANTED

ドッグランの情報募集中

データベースコンプリートまで

残り0施設

都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す