※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
東京都葛飾区
公園
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【公共交通機関】JR常磐線・京成線「金町」駅から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)で「水元公園」下車、徒歩7分。
【車】首都高速6号三郷線「三郷南IC」から約15分。
駐車場
水元公園有料駐車場あり(普通車1,170台)。料金は1時間まで200円、以後30分毎に100円。ドッグランへは第1駐車場または第3駐車場が便利です。
定休日
年中無休(サービスセンターは年末年始休業)※天候やグラウンドコンディションにより利用を中止する場合あり
営業時間
日の出から日没まで(登録受付時間は9:00~17:00)
入会方法
利用には事前登録が必要です。水元公園サービスセンターの窓口にて、利用登録申請書に必要事項を記入の上、①犬鑑札(現物) ②その年度の狂犬病予防注射済票(現物)を提示して手続きを行います。登録は無料で、登録日より1年間有効です。登録が完了すると「利用登録証」が発行され、利用時には常に携帯する必要があります。申請書は公式サイトからダウンロードも可能です。
注意事項
・利用時は発行された「利用登録証」を必ず携帯してください。
・飼い主1人につき入場できる犬は1頭までです。
・中学生以下の利用は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
・発情期(ヒート中)のメス犬や、伝染性の病気にかかっている犬は利用できません。
・ドッグラン内での犬へのおやつ・エサやり、人の飲食、おもちゃの使用は禁止されています。
・フンは必ず飼い主が拾い、持ち帰ってください。
・利用者同士のトラブルは当事者間で解決することが原則です。
補足情報
都立水元公園内にある広大なドッグランです。入場門は二重扉構造になっており、犬の飛び出しを防止する安全な設計です。地面が土であるため、雨天後やその翌日はぬかるみやすいので、タオルの持参をおすすめします。場内には水飲み用の水道設備があります。登録制のため、ルールを守って利用するユーザーが多く、安心して利用できると評判です。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
水元公園 ドッグラン[東京都]
広々フリーエリアで全力疾走!自然の中で大満足です🌲
フリーエリアの広さに感動!大型犬のうちの子も思いっきり走り回れて、いつもニコニコです😊土の地面なので、足腰への負担も少なそうで安心。周りは緑がいっぱいで、季節を感じながらお散歩できるのも最高です。登録制で無料なのも、本当にありがたい!雨上がりはぬかるむのでタオル必須ですが、それもまた自然の中で遊んでるって感じで楽しいです(笑) また遊びに来ます!🐾
水元公園 ドッグラン[東京都]
小型犬専用エリアがあるから安心!🐶✨
うちの子は少し怖がりなので、小型犬専用エリアがあるのが本当に嬉しいです!フェンスでしっかり区切られているので、大きなワンちゃんを気にせず、自分のペースでクンクンしたり、お友達と挨拶したりできます。ちゃんと登録した人しか利用できないシステムなのも安心ポイント。公園自体が広いので、ドッグランの前後にゆっくりお散歩も楽しめて、一日中満喫できますよ💖
水元公園 ドッグラン[東京都]
無料でこのクオリティはすごい!都内でリフレッシュに最適
都内でこんなに広くて自然豊かなドッグランが無料で使えるなんて、信じられません!駐車場も広くて停めやすいし、金町駅からのバス便もあってアクセスも便利です。利用するにはサービスセンターでの登録が必要ですが、その分マナーの良い飼い主さんが多くて気持ちよく利用できます👍 ランの周りにはベンチや木陰もあるので、飼い主も快適。ワンコも飼い主もリフレッシュできる、最高の場所だと思います!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する