コザ運動公園

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

コザ運動公園

沖縄県沖縄市

公園
事前利用登録が必須
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
3種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
コザ運動公園
住所

沖縄県沖縄市諸見里2丁目1−1

アクセス

那覇空港から車で約40分。沖縄自動車道「沖縄南IC」から約5分。路線バスでは「コザ運動公園入口」バス停下車、徒歩約5分。

駐車場

コザ運動公園内の無料駐車場を利用可能(多数台収容可)

運営者

沖縄市

定休日

年末年始(12月29日~1月3日)、その他施設点検日やイベント開催日

営業時間

9:00~21:00

料金

無料(ただし、年度ごとの利用登録が必要)

入会方法

沖縄市役所 スポーツ振興課(平日8:30~17:15)またはコザ運動公園 陸上競技場事務所(9:00~21:00、休園日除く)にて手続き。持参物は①利用登録申請書兼誓約書(窓口または市HPで入手)、②犬鑑札(現物)、③当該年度の狂犬病予防注射済票(現物)、④1年以内の混合ワクチン予防接種証明書(コピー可)。登録は年度ごと(4月1日~翌年3月31日)に更新が必要。登録が完了すると「利用許可証(登録証)」が発行されます。

注意事項

1人の飼い主が同時に管理できる犬は2頭までです。安全管理上、未就学児の入場はできません。小学生以下の入場には保護者の同伴が必須です。ドッグラン内での飲食、喫煙、愛犬への給餌は禁止されています。他の利用者がいる場合、おもちゃの使用はトラブルを避けるため控えてください。フンやゴミは必ず飼い主が持ち帰ってください。常に愛犬から目を離さず、他の犬や利用者とのトラブルがないよう注意してください。

補足情報

沖縄市が運営する公営のドッグランで、無料で利用できます。登録は年度ごとの更新が必要です。ナイター設備が完備されており、夜間でも安心して利用できるのが大きな特徴です。公園のイベント開催時などは利用が制限される場合がありますので、事前に公式サイト等で確認することをお勧めします。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
コザ運動公園[沖縄県]
仕事帰りにも寄れる!無料&ナイター設備が最高です!
無料でこんなに素晴らしいドッグランが利用できるなんて本当にありがたいです🙏✨ しかも夜9時までやっているので、仕事で帰りが遅くなっても、うちのワンコを思いっきり走らせてあげられます。ナイター照明が明るくて安心だし、駐車場も広くて無料なのが嬉しいポイント。登録制なので利用者さんのマナーも良く、安心して遊ばせることができます。これからもたくさん利用させてもらいます!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
コザ運動公園[沖縄県]
怖がりなうちの子も安心🐾小型犬エリアで満喫!
うちのチワワは少し怖がりなのですが、ここは小型犬専用エリアがしっかりフェンスで区切られているので、大きなワンちゃんを気にせずのびのびと遊ばせることができました😊💕 地面は土なので、足腰への負担も少なそう。楽しそうにクンクン匂いを嗅ぎながら走り回る姿を見て、連れてきて本当に良かったと思いました。水道も近くにあるので、汚れた足をサッと洗って帰れるのも助かります!
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
コザ運動公園[沖縄県]
ワンコ友達がたくさんできました!🐶最高の交流の場✨
広々としたフリーエリアで、うちの柴犬がたくさんのワンちゃんたちと楽しそうに挨拶したり、追いかけっこしたり…本当にイキイキした表情を見せてくれました!🥰 ここに来ると、他の飼い主さんたちとも自然に会話が弾んで、情報交換したりワンコ友達ができたりするのがすごく楽しいです。皆さん優しくて、素敵なコミュニティだなぁと感じます。木陰のベンチで休憩しながら、ワンコたちが遊ぶのを眺めるのが至福の時間です🌳
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

コザ運動公園の画像1
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

特長から沖縄県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す