その使い方、もったいないかも?ドッグランでのトリーツポーチ効果を3倍にするプロの技

UZUZ Magazine #1115

その使い方、もったいないかも?ドッグランでのトリーツポーチ効果を3倍にするプロの技

トリーツポーチは持っているけど、いざドッグランで使おうとすると、愛犬が興奮して集中してくれない…。
そんな経験はありませんか?もしかしたら、おやつの「あげ方」に改善のヒントが隠されているかもしれません。
いつものトリーツポーチの効果を最大限に引き出す、プロの簡単テクニックを伝授します。

トリーツポーチから犬の口元へ、素早くおやつを運ぶ手の動きを捉えたモーションブラー写真。

Point 01

秘訣はタイミング!「0.5秒ルール」で良い行動をロックオン

犬は、直前の行動とご褒美を結びつけて学習します。
例えば「おいで」と呼んで、愛犬があなたの元に来た「瞬間」にご褒美をあげることが重要です。
到着してからポーチをゴソゴソ探していると、何に対して褒められたのか分からなくなってしまいます。褒めたい行動があったら0.5秒以内にご褒美をあげられるよう、いつでもポーチに手をかけられる準備をしておきましょう。

「いい子」と話しているような、笑顔の人の口元のクローズアップ。手前にはご褒美のおやつがぼんやりと写っている。

Point 02

「おやつ」と「言葉」の合わせ技で褒め効果を最大化

おやつをあげる時は、必ず「いい子!」「上手!」といったポジティブな言葉をかけてあげましょう。
これを繰り返すことで、犬は「言葉」そのものも嬉しいご褒美だと認識するようになります。
将来的には、おやつがなくても言葉だけで行動を強化できるようになり、トリーツポーチへの依存を減らすことができます。

白いお皿の上に置かれた、一切れの特別なステーキ肉。背景にはトリーツポーチがぼやけている。

Point 03

興奮に勝つ!「ハイバリュー・トリーツ」の魔法

ドッグランは、他の犬や新しい匂いなど、楽しい刺激でいっぱいです。
普段食べているおやつでは、それらの魅力に勝てないことも少なくありません。
ポーチには、ドッグランでしか食べられない「超特別なご褒美」を用意しましょう。フリーズドライの肉や魚、犬用チーズなど、愛犬のテンションが最高潮になるものを選ぶのがポイントです。その特別感が、飼い主さんへの集中力を高めてくれます。

💡 この記事のまとめ

トリーツポーチは、ただおやつを携帯するだけの道具ではありません。
タイミング、言葉、そして中身を少し工夫するだけで、愛犬の行動を的確に導く強力なトレーニングツールになります。
これらのプロの技を使って、ドッグランでの愛犬とのコミュニケーションを、もっと楽しく、もっと深いものにしてくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 トリーツポーチ」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > その使い方、もったいないかも?ドッグランでのトリーツポーチ効果を3倍にするプロの技
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す