リードはファッションの一部。愛犬とのお散歩を彩る、おしゃれリードの選び方

UZUZ Magazine #129

リードはファッションの一部。愛犬とのお散歩を彩る、おしゃれリードの選び方

お気に入りの服を着て出かけるように、愛犬とのお散歩グッズもおしゃれにコーディネートしたい。そう考える飼い主さんが増えています。
リードはもはや単なる道具ではなく、愛犬とのペアリングを楽しむファッションアイテム。
この記事では、機能性はもちろん、デザイン性にも優れたリードを選んで、毎日のお散歩をさらに特別な時間にするためのヒントをご紹介します。

美しいステッチが施されたタン色の革製リードと、真鍮の金具のクローズアップ。一枚の花びらが添えられている。

Point 01

素材で魅せる、上質なスタイル

ファッション性を重視するなら、まずこだわりたいのが素材です。上質な本革(レザー)のリードは、クラシックで高級感のあるスタイルを演出します。
使い込むほどに色合いが深まり、手に馴染んでいく経年変化を楽しめるのも魅力です。
また、パラコードやクライミングロープを使ったリードは、丈夫さとユニークな色彩で、アクティブでモダンな印象を与えてくれます。

パステルカラーの犬用リードと首輪が、飼い主のスニーカーと共にグラデーションになるように並べられたおしゃれな写真。

Point 02

カラーコーディネートで楽しむ、愛犬とのペアリング

リードの色を、愛犬の毛色や首輪、ハーネスの色と合わせるのはコーディネートの基本です。
さらに、飼い主さんのその日の服装やバッグ、靴の色とリンクさせると、ぐっと洗練された印象に。
季節に合わせて色を変えたり、特別な日には少し大胆な柄物を選んでみたりと、ファッション感覚でリード選びを楽しんでみましょう。

マネキンにクロスボディ(斜めがけ)スタイルで装着された、デザイン性の高い多機能ハンズフリーリード。

Point 03

デザインだけじゃない、機能美という選択

最近では、デザイン性と機能性を両立させたリードが数多く登場しています。
例えば、肩から斜めがけできるハンズフリーリードは、両手が自由になる便利さに加え、アクセサリーのような感覚で身につけられます。
細部にまでこだわった美しい金具や、手触りの良い素材など、使っていて心地よい「機能美」を備えたリードは、日々の満足度を高めてくれます。

💡 この記事のまとめ

おしゃれなリードは、単に見た目が良いだけでなく、飼い主さんの気分を上げ、お散歩をより楽しいイベントにしてくれる効果があります。
もちろん、安全性や耐久性といった基本性能をクリアしていることが大前提です。
あなたと愛犬の個性を表現する一本を見つけて、世界に一つだけのお散歩スタイルを完成させてください。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 リード」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > リードはファッションの一部。愛犬とのお散歩を彩る、おしゃれリードの選び方
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す