【おしゃれ派の飼い主様へ】機能性だけじゃない!愛犬と楽しむクールネックファッション

UZUZ Magazine #268

【おしゃれ派の飼い主様へ】機能性だけじゃない!愛犬と楽しむクールネックファッション

愛犬の健康管理はもちろん大切。でも、せっかくなら暑さ対策グッズもおしゃれなものを選びたいと思いませんか?「機能性アイテムはデザインがちょっと…」と感じているあなたへ。この記事では、クールネックをファッションの一部として楽しむための、デザインの選び方やコーディネートのヒントをお届けします。

ストライプや花柄など、様々なおしゃれなクールネックが並べられた俯瞰写真。

Point 01

夏の必須アイテムを、ファッションの主役に

最近のクールネックは、機能性だけでなくデザイン性も驚くほど進化しています。シンプルな無地のものから、可愛らしい柄物、スタイリッシュなブランドロゴ入りまで、選択肢は様々です。
まずは、愛犬の毛色や雰囲気に合わせて、主役となるお気に入りのデザインを見つけることから始めましょう。それは、夏の散歩をより一層楽しいものにしてくれるはずです。

グレーの毛色の犬が、ピンク色のクールネックを着けている横顔のクローズアップ。

Point 02

愛犬がもっと輝く!毛色に合わせたカラーコーディネート術

クールネックの色選びは、コーディネートの基本です。例えば、白い毛の子にはパステルカラーが優しく映え、黒い毛の子にはビビッドな色がよく似合います。
茶色い毛の子ならアースカラーでナチュラルにまとめたり、あえて補色を選んで上級者のおしゃれを楽しむのも素敵。愛犬の毛色を引き立てるベストな色を見つけてみてください。

デニム地のハーネスとリード、そしてお揃いのクールネックが並べられている。

Point 03

お洋服やリードとのトータルコーディネートを楽しむ

お洋服を着るのが好きな子なら、クールネックとのコーディネートはさらに楽しくなります。洋服の柄と色を合わせたり、あえて違う柄を組み合わせて「柄on柄」に挑戦するのも良いでしょう。
また、リードやハーネスと素材感や色味を統一するだけでも、ぐっと洗練された印象になります。小物使いで、いつものお散歩スタイルをアップグレードしてみませんか?

💡 この記事のまとめ

クールネックは、もはや単なる暑さ対策グッズではありません。愛犬の個性を引き出し、飼い主とのリンクコーデも楽しめるファッションアイテムです。機能性とデザイン性を両立させたお気に入りの一枚を見つけて、愛犬とのおしゃれな夏を思いきり楽しんでください。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 クールネック」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 【おしゃれ派の飼い主様へ】機能性だけじゃない!愛犬と楽しむクールネックファッション
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す