
UZUZ Magazine #558
愛犬にぴったりの一枚を。専門家が教える、失敗しない犬用サングラスの選び方
いざ愛犬のためにサングラスを選ぼうと思っても、あまりの種類の多さに「何を基準に選べばいいの?」と戸惑ってしまいますよね。
デザインだけで選んでしまうと、サイズが合わなかったり、肝心のUVカット機能がなかったり…なんてことも。
大切な愛犬の目を守るものだからこそ、正しい知識を持って、機能性と安全性を第一に考えた「最高の一枚」を選んであげましょう。

Point 01
最優先すべきは「UVカット率」と「レンズの耐久性」
犬用サングラスを選ぶ上で、最も重要なのがレンズの機能性です。「UV400」や「紫外線カット率99%以上」といった表記があるか、必ず確認しましょう。
また、レンズの素材も重要です。犬は人間のように注意深くモノを扱えませんから、衝撃に強く、割れにくいポリカーボネートなどの素材がおすすめです。
安価なものの中には、ただの色付きプラスチックで、UVカット機能がほとんどないものもあるので注意が必要です。

Point 02
成功の鍵は「フィット感」。正しいサイズの測り方
どんなに高機能なサングラスでも、サイズが合っていなければ意味がありません。緩すぎればすぐに外れてしまい、きつすぎれば犬に不快感を与えてしまいます。
選ぶ際には、「頭周り」と「あご周り」の2点を柔らかいメジャーで測り、商品のサイズ表と照らし合わせましょう。
ストラップが調整可能で、顔に当たる部分にクッション性のある素材が使われているものを選ぶと、より快適なフィット感が得られます。

Point 03
レンズの色は?デザインは?知っておきたい長所と短所
レンズの色にもそれぞれ特徴があります。例えば、グレー系のレンズは色調の変化が少なく自然な見え方、オレンジ系は曇りの日でもコントラストをはっきりさせる効果が期待できます。
ミラータイプのレンズは眩しさをより軽減しますが、犬によっては視界に映る自分に驚いてしまう可能性も。
最初はクリアや薄いグレーのレンズから試してみて、愛犬の様子を見ながら他の色を検討するのが良いでしょう。
💡 この記事のまとめ
犬用サングラス選びは、愛犬への愛情表現のひとつです。
機能、フィット感、そして愛犬の性格。この3つのバランスを考えて選ぶことで、きっとお気に入りの一本が見つかるはず。
さあ、まずはメジャーを手に取って、愛犬のサイズを測ることから始めてみませんか?あなたの丁寧な選択が、愛犬の快適なサングラスライフの第一歩となります。
この記事は役に立ちましたか?