ドッグランデビュー前に!吠えずに楽しむための「おうちトレーニング」3選

UZUZ Magazine #587

ドッグランデビュー前に!吠えずに楽しむための「おうちトレーニング」3選

「うちの子、ドッグランに連れて行きたいけど、他の犬に吠えそうで心配…」そんな風に思っていませんか?
実は、ドッグランで落ち着いて過ごすための秘訣は、おうちでの事前準備にあります。
この記事では、ドッグランという刺激的な場所でも、飼い主さんにしっかり集中できるようになる、簡単なおうちトレーニングを3つご紹介します。

飼い主の姿が優しく映り込んでいる犬の目のクローズアップ写真。

Point 01

ステップ1:最強の合図「アイコンタクト」をマスターしよう

周りにたくさんの犬がいても、飼い主さんの合図に集中できれば、興奮による吠えは大きく減らせます。
その基本となるのがアイコンタクトです。

**トレーニング手順:**
1. おやつを手に持ち、犬の鼻先から自分の目の高さまでゆっくりと動かします。
2. 犬が自然とあなたと目を合わせたら、瞬時に「いい子!」と褒めておやつをあげます。
3. これを繰り返し、「飼い主さんの目を見ると良いことがある」と教えてあげましょう。リビングやお庭など、少しずつ場所を変えて練習するのがおすすめです。

飼い主の手の中にある特別なおやつを、犬が匂いを嗅いでいる様子のクローズアップ。

Point 02

ステップ2:最高の絆「呼び戻し(おいで)」を完璧に

他の犬とのトラブルを避けたり、興奮しすぎた愛犬を落ち着かせたりするために、「呼び戻し」は不可欠です。
ドッグランでは、他のおもちゃやおやつよりも魅力的である必要があります。

**トレーニング手順:**
1. 最初は短い距離から。パートナーに犬を抑えてもらい、あなたが少し離れて「おいで!」と明るく呼びます。
2. あなたの元に来たら、めいっぱい褒めて、とっておきの特別なおやつをあげましょう。
3. 慣れてきたら、距離を伸ばしたり、おもちゃで遊んでいる時に呼んでみたりと、難易度を少しずつ上げていきます。

ミニマルなリビングの中央に敷かれたパステルピンクのマットの上で、一匹の犬が落ち着いて伏せをしている。

Point 03

ステップ3:「マットトレーニング」で興奮をコントロール

「マットの上=リラックスする場所」と教えておくことで、ドッグランでの休憩タイムをスムーズに作ることができます。
興奮のオン・オフを切り替える練習にもなります。

**トレーニング手順:**
1. マットを床に置き、犬がマットの上に足を乗せたら褒めておやつをあげます。
2. 次に、マットの上で「ふせ」をさせ、落ち着いていられたら褒めておやつをあげます。
3. 「マット」や「ハウス」といった合図で、自らマットの上で伏せてリラックスできるまで練習しましょう。ドッグランにもお気に入りのマットを持参すると効果的です。

💡 この記事のまとめ

ドッグランは、犬にとって楽しい場所であると同時に、とても刺激の強い場所です。
おうちでの地道なトレーニングが、愛犬とあなたの自信につながり、ドッグランでの楽しい時間を何倍にもしてくれます。
ぜひ、遊び感覚でチャレンジしてみてくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > ドッグランデビュー前に!吠えずに楽しむための「おうちトレーニング」3選
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す