うちの子、隅っこで固まってる…怖がりな犬がドッグランを楽しむための3つの秘訣

UZUZ Magazine #655

うちの子、隅っこで固まってる…怖がりな犬がドッグランを楽しむための3つの秘訣

「ドッグランに連れて行っても、他の犬と遊ばずに私の足元から離れない…」そんなシャイな愛犬の姿に、もどかしさを感じていませんか?
無理に遊ばせる必要はありません。愛犬のペースを尊重し、「ここにいると安心だね」と思わせてあげることから始めましょう。怖がりな子でもドッグランが好きになる、優しいステップをご紹介します。

飼い主と犬が、フェンスの外からドッグランの中を眺めている後ろ姿。

Point 01

秘訣1:まずは「見学」からスタート

初めての場所やたくさんの犬がいる状況が苦手な子は、まずドッグランのフェンスの外から中の様子を一緒に眺めることから始めましょう。
他の犬が楽しそうに走っている様子を見せるだけでも、「ここは怖くない場所かも」と感じるきっかけになります。落ち着いて見ていられたら、たくさん褒めてあげてくださいね。

早朝の光の中、誰もいない広いドッグランを、一匹の犬がのびのびと探索している写真。

Point 02

秘訣2:「貸切タイム」を狙って行く

他の犬がいることがプレッシャーになるなら、まずは犬がいない時間帯を狙って行ってみましょう。平日の早朝や、雨上がりの後などは比較的空いていることが多いです。
まずは「場所」に慣れることが目的です。リードを外して自由に匂いを嗅いだり、飼い主さんとボール遊びをしたりするだけでも、大きな一歩です。

飼い主の足元に、犬が安心したようにそっと顔を乗せているクローズアップ写真。

Point 03

秘訣3:飼い主が「安全地帯」になる

他の犬がいるドッグランに挑戦する時は、飼い主さんが愛犬の「安全地帯」になってあげましょう。もし他の犬が近づいてきて愛犬が怖がったら、さりげなく間に立ってガードしてあげてください。
飼い主さんの足元やベンチの下などを「逃げ込める場所」として確保してあげることで、愛犬は安心して周りを観察する余裕が生まれます。

💡 この記事のまとめ

すべての犬が社交的である必要はありません。ドッグランの楽しみ方も、その子の個性によって様々です。走るのが好きな子、匂いを嗅ぐのが好きな子、そして飼い主さんの側で満足な子。愛犬のペースで、その子らしい楽しみ方を見つけてあげてくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > うちの子、隅っこで固まってる…怖がりな犬がドッグランを楽しむための3つの秘訣
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す