UZUZ Magazine #1014
ドッグランでボール遊びは迷惑?周りに嫌われないための3つの「気遣い」マナー
「ボールで遊んでいたら、他の飼い主さんから冷たい視線を感じた…」「うちの子のボールに他の犬が寄ってきて、どうすればいいか分からなかった」
そんな気まずい経験、したくないですよね。
ドッグランは共有の場所。ほんの少しの気遣いで、自分も周りも気持ちよく過ごせるマナーをご紹介します。
Point 01
マナー1:投げる前に「周りを見る・声をかける」
ボールを投げる前には、必ず周囲の安全を確認しましょう。
他の犬が近くにいないか、人の動線上に投げないか、一瞬でいいのでチェックする癖をつけます。
近くに人がいる場合は、「投げますね」と小さな声で伝えるだけで、相手に安心感を与え、お互いに気持ちよく過ごせます。
Point 02
マナー2:他の犬が寄ってきた時の「スマートな対応」
あなたのボールに他の犬が興味を示して寄ってくるのは、よくあることです。
そんな時は、慌てずにボールをさっと拾い上げて隠しましょう。
そして、自分の犬に「おすわり」や「まて」をさせて落ち着かせます。相手の飼い主さんが気づいたら、「うちの子、ボール遊び中ですみません」と笑顔で伝えれば、気まずい雰囲気にはなりません。
Point 03
マナー3:ボール遊びに集中できる「場所を選ぶ」
もしあなたの愛犬がボールにとても執着するタイプなら、場所選びを工夫しましょう。
他の犬が少ない時間帯を狙ったり、ドッグランの中でも隅の方の空いているスペースを使ったりするのがおすすめです。
施設によっては、ボール遊び専用エリアや、貸切エリアが用意されている場合もあるので、事前に確認してみるのも良いでしょう。
💡 この記事のまとめ
ドッグランでのマナーは、難しいルールではありません。周りの犬と飼い主さんへの「ちょっとした思いやり」です。
みんなが気持ちよく過ごせる空間を一緒に作ることで、あなたと愛犬のドッグランライフはもっと豊かなものになるはずです。
この記事は役に立ちましたか?