ヒヤリとする前に!トリーツポーチで回避するドッグランの3大トラブルと対処法

UZUZ Magazine #1120

ヒヤリとする前に!トリーツポーチで回避するドッグランの3大トラブルと対処法

ドッグランは楽しい場所ですが、「マウンティングされたら?」「おもちゃの取り合いになったら?」など、犬同士のトラブルが心配になることも。そんな時、力ずくで引き離すのはNGです。スマートなトラブル回避の鍵は、あなたの腰にあるトリーツポーチ。愛犬と周りの犬を守るための、ポジティブな介入方法をお教えします。

自分の愛犬ともう一匹の犬の間にさりげなく立ち、トリーツポーチに手を入れて愛犬の気を引こうとしている飼い主の姿。

Point 01

ケース1:「しつこい犬」に追いかけられた時のスマートな割り込み方

愛犬が他の犬にしつこく追いかけられて困っている場合、まずは2匹の間にそっと体を入れて物理的に遮断します。
大声は出さず、落ち着いて愛犬の名前を呼び、トリーツポーチからおやつを見せて注意を自分に向けさせましょう。
その場から静かに離れ、クールダウンさせることが重要です。

マウンティングされそうになっている犬の状況を打開するため、飼い主が地面におやつを数粒ばらまいている瞬間。犬たちの注意が地面に向かっている。

Point 02

ケース2:「マウンティング」をされたり、しそうになったりした時

マウンティングは遊びの興奮や優位性の誇示など、様々な理由で起こります。どちらの場合でも、すぐに中断させることが大切です。
トリーツポーチからおやつを数粒つかみ、犬たちの近くの地面に「ほら!」と言いながらばらまきます。
犬たちは匂いに釣られて地面に集中し、マウンティングの状況を自然にリセットできます。その後、速やかに自分の犬を呼び戻しましょう。

おもちゃを咥えている一匹の犬に対し、飼い主がより魅力的な特別なトリーツを見せて、平和的におもちゃを交換しようとしている。

Point 03

ケース3:「おもちゃの取り合い」で空気が悪くなった時

おもちゃの所有欲が強い犬同士だと、取り合いがケンカに発展しかねません。まずはおもちゃの持ち主の飼い主さんに声をかけましょう。
そして、自分の愛犬にトリーツポーチからとびきり美味しいおやつを見せ、「ちょうだい」と言っておもちゃと交換(トレード)します。
おもちゃよりも良いものがもらえると分かれば、愛犬は喜んでおもちゃを離してくれます。

💡 この記事のまとめ

ドッグランでのトラブルは、いつ起きるか分かりません。しかし、トリーツポーチを準備し、ポジティブな介入方法を知っていれば、多くの問題を未然に防ぎ、スマートに解決できます。愛犬を守り、周りへの配慮もできる、そんな素敵な飼い主さんを目指しましょう。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 トリーツポーチ」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > ヒヤリとする前に!トリーツポーチで回避するドッグランの3大トラブルと対処法
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す