UZUZ Magazine #826
ドッグラン前のソワソワ対策。愛犬の心のバランスをサポートするマグネシウムの役割
「これからドッグラン!」という時、愛犬が興奮しすぎてしまって、周りに迷惑をかけないかヒヤヒヤ…。
そんな経験はありませんか?楽しいはずの時間が、飼い主さんにとっては悩みの種になることも。
今回は、そんなドッグラン前の過度な興奮と、愛犬の穏やかな気持ちをサポートする栄養素「マグネシウム」の関わりについて、一緒に考えていきましょう。
Point 01
なぜ?ドッグラン前に興奮しすぎてしまう理由
ドッグランは、犬にとって社交や運動の絶好の機会です。そのため、嬉しさや期待から興奮するのはごく自然なこと。
しかし、過度な興奮は、他の犬とのトラブルや、思わぬケガにつながる可能性も否定できません。
まずは、愛犬がなぜそこまで興奮するのか、その子の性格や日頃の運動量などを観察してみることから始めましょう。
Point 02
「心のミネラル」マグネシウムに期待されること
マグネシウムは、体内で多くの役割を担う重要なミネラルの一つです。
特に、神経伝達物質の働きを調整し、神経の興奮を落ち着かせるサポートをすることが知られています。
そのため、「心のミネラル」とも呼ばれ、精神的なバランスを保つ上で大切な栄養素と考えられています。あくまで健康維持のサポートですが、普段の食事から意識して摂りたいミネラルです。
Point 03
愛犬の穏やかな毎日のために。食事でできること
マグネシウムは、ほうれん草などの葉物野菜、かぼちゃの種、豆類などに含まれています。
いつものフードに、これらの食材を加熱して少量トッピングしてみるのも一つの方法です(与える際は必ず犬が食べても安全か確認してください)。
また、栄養バランスを補助するサプリメントを活用する際は、適切な量や与え方について、かかりつけの獣医師に相談することをおすすめします。
💡 この記事のまとめ
愛犬とのドッグランを心から楽しむために、日々の栄養管理はとても大切です。
興奮しやすい性格を個性として受け入れつつ、食事の面から穏やかなコンディション作りをサポートしてあげるのも、飼い主さんにできる愛情表現の一つかもしれませんね。
症状の改善や治療については、必ずお近くの獣医師にご相談ください。
この記事は役に立ちましたか?