UZUZ Magazine #1199
ドッグランの達人が教える!本当に役立つリード選びと必須持ち物リスト
「さあ、ドッグランに行こう!」と思い立ったはいいものの、「リードはいつもの散歩用でいいのかな?」「他に何を持っていけば安心?」と準備段階で迷ってしまうことはありませんか?
実は、ドッグランを快適に過ごすためには、持ち物選びにもちょっとしたコツがあります。
この記事では、ドッグランで本当に役立つリードの種類と、これさえあれば安心の必須持ち物をリスト形式でご紹介します。
Point 01
マナーの基本!入場・退場・休憩用の「短いリード」
ドッグランで最も重要なリードは、伸縮しないタイプの「短いリード」です。なぜなら、駐車場から受付、出入り口など、人の往来がある場所で愛犬を確実にコントロールする必要があるからです。
伸縮リードは、急な飛び出しに対応しづらく、他の人や犬に迷惑をかけてしまう可能性があります。
ランの中で休憩する際や、他の犬との相性が悪く一時的に確保したい場合にも、この短いリードが役立ちます。
Point 02
ランの中ではNG!でも、練習用に持っておきたい「ロングリード」
他の犬がいる公共のドッグラン内でロングリードを使用するのは、絡まる危険があるため絶対にやめましょう。
しかし、まだノーリードに慣れていない愛犬のために、貸切エリアが併設されている施設や、誰もいない時間帯に呼び戻しの練習をする際には非常に便利です。
その場合も、周りに誰もいないことを必ず確認してから使用してください。
Point 03
【完全版】リード以外の必須&お役立ち持ち物チェックリスト
□ 飲み水と水飲みボウル:運動後の水分補給は必須です。
□ うんち袋とティッシュ:マナーの基本中の基本。多めに持っていきましょう。
□ おやつ:呼び戻しトレーニングや、ご褒美に。
□ タオル:汚れた足や体を拭くのに便利です。
□ 狂犬病・ワクチン接種の証明書:施設によっては提示を求められます。
□ お気に入りのおもちゃ(※):他の犬とのトラブルにならないよう、使用が許可されているか確認しましょう。
💡 この記事のまとめ
万全の準備は、飼い主さんの心の余裕に繋がります。そして、その余裕が愛犬との楽しいドッグラン体験を作り出すのです。
このリストを参考に、忘れ物がないかチェックして、最高のドッグラン・デーをお過ごしください。
この記事は役に立ちましたか?