UZUZ Magazine #856
ドッグラン大好き!でも乾燥が心配…?「セラミド」で始めるお出かけ前後のスキンケア
思いっきり走り回る愛犬の姿は、飼い主にとって何よりの喜びですよね。しかし、ドッグランを楽しんだ後、愛犬の皮膚がカサカサしたり、肉球が荒れたりしていないか心配になったことはありませんか?
この記事では、ドッグラン前後のスキンケアのポイントと、内側から愛犬の潤いをサポートする成分「セラミド」について、分かりやすく解説します。
Point 01
ドッグランに潜む、皮膚の乾燥リスクとは?
屋外のドッグランでは、紫外線や土、草、花粉などが愛犬の皮膚に付着します。
これらは、皮膚の水分を奪い、バリア機能の低下を招く一因となる可能性があります。
特に、皮膚がデリケートな子や、アレルギー体質の子は注意が必要かもしれません。
Point 02
お出かけ後のひと工夫!優しくいたわるケア方法
ドッグランから帰ったら、まずは固く絞った濡れタオルやペット用のウェットシートで、足裏や体の汚れを優しく拭き取ってあげましょう。
汚れがひどい場合は、ぬるま湯で洗い流すのも良いですが、シャンプーのしすぎはかえって皮膚の乾燥を招くこともあるため、頻度には注意が必要です。
日々のケアで、愛犬の皮膚の状態をチェックする習慣をつけましょう。
Point 03
内側から潤いをサポート。「セラミド」に期待される役割
「セラミド」は、皮膚の最も外側にある角質層に存在する脂質の一種です。
角質細胞の間を埋めることで、外部の刺激から皮膚を守り、内部の水分蒸発を防ぐ「バリア機能」をサポートする重要な役割を担っていると言われています。
日々の食事やおやつでセラミドのような皮膚の健康維持を助ける栄養素を補うことは、健やかな皮膚を保つための選択肢の一つです。
💡 この記事のまとめ
ドッグランは、愛犬にとって素晴らしい社交と運動の場です。外からのケアと、セラミドのような栄養素による内側からのサポートを組み合わせて、愛犬の皮膚の健康維持を目指しましょう。この記事で紹介した内容は、愛犬の健康を保証するものではなく、あくまで一般的な情報提供です。症状の改善や治療については、必ずお近くの獣医師にご相談ください。
この記事は役に立ちましたか?