UZUZ Magazine #578
うちの子が吠えちゃう…ドッグランで攻撃的になる愛犬への3ステップ対処法
ドッグランで愛犬が他の犬に吠えかかったり、唸ったり…。そんな姿を見ると、飼い主さんはハラハラしてしまいますよね。
でも、その行動の裏には、愛犬なりの「理由」が隠されています。
叱りつけるのではなく、その理由を理解し、安心させてあげることが問題解決の鍵。ここでは、愛犬の気持ちに寄り添うポジティブな対処法を3つのステップで解説します。
Point 01
ステップ1:原因を探る - なぜ吠えるの?
犬が攻撃的になる主な原因は、「恐怖」や「不安」です。知らない犬や場所に囲まれて、「自分の身を守らなきゃ!」と必死になっているのかもしれません。
また、おもちゃや飼い主さんを「取られたくない」という独占欲から唸ってしまうこともあります。
まずは「悪い子だから」と決めつけず、「何に不安を感じているんだろう?」と考えてみましょう。
Point 02
ステップ2:距離を取ってリセット - 魔法のクールダウン
愛犬が吠えたり唸ったりし始めたら、すぐにその場から離れましょう。リードをつけ、ドッグランの出口付近や静かな場所に移動します。
そして、「大丈夫だよ」と優しく声をかけながら、落ち着くのを待ちます。
これは、愛犬に「嫌なことから逃げてもいいんだよ」「飼い主さんが守ってくれる」と教える大切なプロセスです。
Point 03
ステップ3:成功体験を積む - 「平気」を増やすトレーニング
愛犬が落ち着いたら、ドッグランから少し離れた場所で、他の犬が遊んでいるのを眺める練習をします。
遠くから見て吠えずにいられたら、すぐに「えらいね!」と褒めておやつをあげましょう。
「他の犬がいても、良いことが起こる」という経験を少しずつ積んでいくことで、不安が自信に変わっていきます。焦らず、愛犬のペースで進めることが大切です。
💡 この記事のまとめ
ドッグランで他の犬に吠えてしまうのは、愛犬からのSOSサインかもしれません。
そのサインを受け止め、安心できる環境を整えてあげることで、愛犬は少しずつ変わっていきます。
叱るのではなく、愛犬の気持ちに寄り添うパートナーとして、一緒に成長していく楽しさを見つけてください。
この記事は役に立ちましたか?