※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
服部ビオパーク内 屋外ドッグラン
大阪府豊中市
公園
豊中市への利用者登録が必要
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】阪神高速11号池田線「豊中南」出口から約5分。名神高速道路「豊中IC」から約10分。
【公共交通機関】阪急宝塚線「服部天神」駅から徒歩約15分。
駐車場
服部ビオパーク有料駐車場あり(約50台)。料金は最初の30分無料、以降30分ごとに100円、当日最大500円。
定休日
年末年始(12月29日~1月3日)、その他施設点検日
営業時間
午前9時~日没(4月~9月は午後7時まで、10月~3月は午後5時まで)
料金
利用登録が必要。
・豊中市に住民登録があり、犬の登録をしている方:無料
・上記以外の方(市外在住者など):年間登録料 1,200円(年度更新)
入会方法
豊中市役所 建設部 公園管理課(豊中市役所第二庁舎5階)または豊中市獣医師会所属の動物病院(一部を除く)にて申請します。申請には「豊中市営ドッグラン利用者登録申請書」「犬鑑札(現物)」「当該年度の狂犬病予防注射済票(現物)」が必要です。豊中市外在住の場合は、登録料として年間1,200円(4月1日から翌年3月31日まで)が必要となります。登録完了後、「豊中市営ドッグラン利用者登録証」が交付されます。
注意事項
利用時は必ず「豊中市営ドッグラン利用者登録証」を携帯してください。ドッグラン内での犬・人ともに飲食は禁止です。おもちゃの使用も他の犬とのトラブル防止のため禁止されています。フンは必ず飼い主が責任を持って持ち帰ってください。発情期(ヒート中)のメス犬、病気の犬、他の犬や人に著しく攻撃的な犬は利用できません。入場と退場は必ず扉を閉めてから次の扉を開ける二重扉方式を遵守してください。犬から目を離さず、常に制御できる状態に置いてください。小学生以下の子どものみの利用はできず、保護者の同伴が必要です。
補足情報
ドッグランは「小型犬優先エリア」と、中・大型犬も利用できる「フリーエリア」の2区画に分かれています。地面は土なので、雨天後や雨の日の利用はぬかるみやすく、犬が汚れやすいためタオル等の持参を推奨します。エリアの出入口は二重扉構造で、犬の逸走防止対策がされています。ドッグランの近くに足洗いなどに利用できる水道があります。
関連リンク
利用案内・利用規約(PDF)
利用者登録申請書(PDF)
Googleマップ
ラン日記
服部ビオパーク内 屋外ドッグラン[大阪府]
広々グラウンドで全力疾走!大型犬も大満足!
我が家のゴールデンレトリバーも大喜びの広々ドッグランです🐕💨フリーエリアはとにかく広くて、他のワンちゃんたちと追いかけっこしても余裕たっぷり!土のグラウンドなので、思いっきり駆け回っても足への負担が少なそうで安心です🐾事前登録制なので、利用しているワンちゃんたちもマナーが良くて、安心して遊ばせられます。駐車場もすぐ近くで便利だし、これからも通い続けます!
服部ビオパーク内 屋外ドッグラン[大阪府]
小型犬も安心!エリア分けが嬉しい公園ドッグラン♪
怖がりのうちのトイプーでも安心して遊べる場所を探して、ここにたどり着きました!小型犬優先エリアがあるので、大きなワンちゃんが苦手でものびのび過ごせます💖フェンスでちゃんと分かれているのが嬉しいポイント。市への登録が必要ですが、その分、みんなルールを守って利用しているので平和な雰囲気です😊ランの後は公園をお散歩したり、近くのベンチで休憩したり…一日楽しめますよ✨
服部ビオパーク内 屋外ドッグラン[大阪府]
毎日でも通いたい!市民の憩いのドッグラン🌳
豊中市民なので無料で利用できるのが本当にありがたいです!ほぼ毎日お散歩がてら寄っています🐾いつものお友達ワンコに会えるのが、うちの子の楽しみみたいです(笑) 夏は木陰で涼んだり、秋は落ち葉の上をカサカサ走ったり、季節を感じられるのも公園ならでは。地面が土なので雨の次の日はドロドロ注意ですが、それもご愛嬌😂タオルの持参は必須です!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
編集者
近くのドッグラン
プレゼント企画
ポイントを貯めて無料でプレゼントを受け取ろう
共有する
特長から大阪府のドッグランを探す
---
グラウンドの種類で探す
---
併設施設で探す
---
料金で探す
WANTED
ドッグランの情報募集中
データベースコンプリートまで
残り0施設