ひろしま遊学の森広島県緑化センターわんこひろば

タイトル
本文
ひろしま遊学の森広島県緑化センターわんこひろばの画像1
AI生成イメージ

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

ひろしま遊学の森広島県緑化センターわんこひろば

広島県広島市

公園
草地
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
5種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
ひろしま遊学の森広島県緑化センターわんこひろば
住所

広島県広島市東区福田町10166−2

アクセス

山陽自動車道 広島東ICから車で約20分。広島市中心部から車で約40分。公共交通機関のバスは本数が少ないため、車でのアクセスを推奨。

駐車場

無料駐車場あり(約400台)

運営者

(公財)広島県農林振興センター

定休日

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

営業時間

9:00~16:30

料金

登録料・利用料ともに無料

入会方法

広島県緑化センター管理事務所の窓口にて、利用登録手続きを行います。手続きには、①飼い主の本人確認書類(運転免許証など)、②犬鑑札、③当該年度の狂犬病予防注射済票、④5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(接種日から1年以内のもの)の提示が必要です。窓口で利用申込書兼誓約書を記入・提出し、内容が確認されると、利用登録証(わんこパスポート)が発行されます。登録料は無料ですが、年度ごとに更新が必要です(有効期間は毎年4月1日から翌年3月31日まで)。

注意事項

・利用は事前に登録を済ませた犬に限ります。
・利用登録者(高校生以上)1名につき、犬は2頭まで入場可能です。
・中学生以下の方が利用する際は、保護者の同伴が必須です。
・ドッグラン内では犬から目を離さず、すぐに対応できる距離を保ってください。
・発情期(ヒート中)のメス犬、伝染性の病気にかかっている犬、他の犬や人に攻撃的な犬は利用できません。
・ドッグラン内での人の飲食、喫煙は禁止です。
・犬へのエサやり、おやつやおもちゃの持ち込み・使用は、犬同士のトラブル防止のため禁止されています。
・フンは飼い主が責任を持って拾い、必ず持ち帰ってください。
・施設内で発生した犬や人に関するトラブルは、当事者間で解決してください。

補足情報

利用登録は年度更新制で、有効期間は毎年4月1日から翌年3月31日までです。年度の途中で登録した場合でも、有効期限は3月31日となります。出入口は二重扉構造になっているため、必ず片方の扉を閉めてからもう一方の扉を開閉し、犬の逸走を防いでください。場内には犬用の水飲み場と足洗い場が設置されています。広大な緑化センター内にあるため、ドッグラン利用の前後に公園内を散策することもできます。冬季(12月~2月頃)は、積雪や路面凍結により予告なく閉鎖する場合があります。

関連リンク

利用規約 (PDF)
利用申込書 (PDF)
Google Map
広島県緑化センター・広島県立中央森林公園

ラン日記

みほ
みほ
ひろしま遊学の森広島県緑化センターわんこひろば[広島県]
自然の中で思いっきりダッシュ!最高の遊び場です!
広大なフリーエリアで、うちのゴールデンレトリバーが本当に楽しそうに走り回っています🐕💨自然の地形を生かした緩やかな傾斜も良い運動になるみたい。木陰がたくさんあるので、夏場でも休憩しながら遊べるのが嬉しいポイント。無料でここまで素晴らしい施設はなかなかないと思います。登録制なので、他のワンちゃんたちもマナーが良くて安心です😊またすぐにでも遊びに行きたいです!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
ひろしま遊学の森広島県緑化センターわんこひろば[広島県]
小型犬専用エリアがあって安心です♪
うちの子は臆病なトイプードルなので、小型犬専用エリアがあるのが決め手でした🐩💕フリーエリアとはしっかりフェンスで区切られているので、大きなワンちゃんが苦手でものびのびと遊ばせることができます。地面も自然の草地で足に優しそう。利用登録が必要な分、管理が行き届いている感じがして、飼い主としても安心感があります。公園自体も広くて、ドッグランの前後にお散歩できるのも最高です✨
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
ひろしま遊学の森広島県緑化センターわんこひろば[広島県]
無料とは思えない充実度!登録制でマナーも◎
無料で利用できるのに、アジリティもあって、ワンコの足洗い場まで完備されているなんて驚きです!👏 事前に管理事務所で登録が必要ですが、そのおかげで利用者のマナーがとても良く、気持ちよく過ごせます。利用規約がしっかりしていて、おやつやおもちゃの持ち込みが禁止されているのも、犬同士のトラブル防止になって良いと思いました。広大な駐車場が無料なのも車で行く我が家には助かります🚗 また来ます!
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

広島県の市区町村からドッグランを探す
特長から広島県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す

WANTED

ドッグランの情報募集中

データベースコンプリートまで

残り0施設

都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す