※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
広島県広島市
公園
ウッドチップ 土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】山陽自動車道 広島東ICから約20分。
【公共交通機関】JR広島駅新幹線口から芸陽バス乗車、「下福田」バス停下車、徒歩約40分。
駐車場
有料駐車場あり(約800台)。料金:普通車450円、中・大型車1,380円。
定休日
毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)※春休み・夏休み期間は無休。その他臨時休園日あり。
料金
【ドッグラン利用料】犬1頭につき310円
【別途必要料金】公園入園料:大人510円、高校生・シニア(65歳以上)250円、小・中学生170円/駐車料金:普通車450円
入会方法
初めて利用する際に、受付にて利用登録が必要です。公式サイトから「広島市森林公園ドッグラン利用登録申込書」をダウンロード・印刷し、必要事項を記入して持参すると手続きがスムーズです。申込書は現地にも用意されています。登録時には、①1年以内に接種した狂犬病予防注射済証(または猶予証明書)②1年以内に接種した3種以上の混合ワクチン予防接種証明書の提示が必要です。登録は年度更新制(4月1日~翌年3月31日)となります。
注意事項
・ドッグランの利用には、犬1頭あたりの利用料金のほか、飼い主(同伴者)の森林公園入園料及び駐車料金が別途必要です。
・受付を済ませてから入場してください。鑑札と狂犬病予防注射済票は必ず首輪などに装着してください。
・ヒート中(発情中)のメス、病気の犬、他の犬や人に攻撃性のある犬、闘犬類は利用できません。
・ドッグラン内での犬のフンは飼い主が責任をもって回収し、必ず持ち帰ってください。
・飼い主は常に愛犬から目を離さず、すぐに駆けつけられる範囲にいてください。小学生以下のお子様は保護者の同伴が必要です。
・おやつ(ご褒美)を与えることはできますが、他の犬とのトラブルにご注意ください。飼い主の食事はご遠慮ください。
・おもちゃの利用は可能ですが、他の犬がいる場合はトラブルにならないよう配慮してください。
補足情報
ドッグラン利用料の他に、広島市森林公園への入園料(大人510円など)と駐車料金(普通車450円)が別途必要です。年間パスポートも利用できます。ドッグランは森林公園の中央広場からモノレール沿いに進んだ場所にあります。園内にはこんちゅう館やデイキャンプ場などもあり、一日中楽しめます。冬期(12月~2月)は水曜日以外に休園日が設定されることがあるため、お出かけ前に公式サイトで営業日の確認をおすすめします。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
広島市森林公園こんちゅう館[広島県]
自然がいっぱい!森の中で思いっきりリフレッシュ🌲
森林公園の中にあるだけあって、空気がきれいで最高のロケーションです!🏞️ うちの子はウッドチップと土の地面を走り回るのが大好きで、自然の地形を活かしたなだらかな坂を何度もダッシュしてました💨 木陰がたくさんあるので、夏でも涼しく過ごせるのが嬉しいポイント。飼い主用のベンチもあって、愛犬が楽しむ姿をのんびり眺められます。自然の中で遊ばせたい子には絶対おすすめのドッグランです!
広島市森林公園こんちゅう館[広島県]
小型犬も安心!エリア分けがしっかりしていて快適でした🐾
怖がりなうちのチワワも安心して遊べました!小型犬専用エリアがあるので、大きなワンちゃんが苦手な子でも自分のペースでクンクンしたり、走り回ったりできます😊 フェンスもしっかりしていて、受付で管理の方がちゃんと見てくれているのも安心感がありました。利用されている他の飼い主さんもマナーの良い方ばかりで、気持ちよく過ごせました。また遊びに来たいです✨
広島市森林公園こんちゅう館[広島県]
ドッグランだけじゃない!一日中楽しめる公園です🌼
ドッグランでたっぷり遊んだ後、公園内をお散歩するのが我が家の定番コースです👟💕 季節のお花が咲いていたり、昆虫館があったり、見どころがたくさん!愛犬と一緒に自然を満喫しながら一日過ごせるので、最高の休日になります。ドッグランは有料ですが、これだけ広い公園でしっかり管理されていることを考えると大満足です。ワンちゃんとのお出かけ先に迷ったらぜひ!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する