※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
岡山県倉敷市
公園
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
山陽自動車道 倉敷ICまたは玉島ICから車で約20分。井原鉄道 川辺宿駅から徒歩約15分。
定休日
年中無休(悪天候時、ボランティアによる整備日などを除く)
注意事項
・狂犬病予防接種及び混合ワクチンを1年以内に接種している犬のみ利用可能です。
・入場時に鑑札と注射済票を首輪に装着してください。
・ヒート中(発情期)のメス、他の犬や人に攻撃的な犬、伝染性の病気を持っている犬は利用できません。
・ドッグラン内での犬へのおやつやりを含む飲食、おもちゃの使用はトラブル防止のため禁止されています。
・愛犬の排泄物は飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。マーキング癖のある犬はマナーウェアの着用が推奨されます。
・犬から目を離さず、常に愛犬の行動を把握できるようにしてください。
・ドッグラン内での事故やトラブルについては、施設側は一切の責任を負いません。当事者間で解決してください。
補足情報
西日本豪雨で大きな被害を受けた倉敷市真備町の復興支援の一環として、特定非営利活動法人「災害支援チームKIBI」や地域の有志、ボランティアの手によって整備・運営されている無料のドッグランです。運営資金は寄付や支援によって賄われており、草刈りなどの維持管理もボランティアによって定期的に行われています。復興のシンボルとして、地域住民や愛犬家にとって大切な憩いの場となっています。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
まび復興ドッグラン[岡山県]
広大な敷地で全力疾走!最高の笑顔が見れました!
復興支援のドッグランと聞いて初めて行ってみました。とにかく広い!都会のドッグランでは見られないくらい広々とした草地のグラウンドで、うちの子もリードを外した瞬間から大喜びで走り回っていました🐕💨他のワンちゃんたちもみんな楽しそうで、見ているこっちまで幸せな気持ちに。ボランティアの方々が管理してくださっているそうで、本当に感謝です。また絶対に行きます!
まび復興ドッグラン[岡山県]
無料でこのクオリティはすごい!温かい雰囲気のドッグランです😊
無料で利用できると聞いて半信半疑で行きましたが、きれいに整備されていて驚きました!ボランティアさんの愛情を感じます✨他の飼い主さんたちもフレンドリーな方が多く、ワンちゃん同士もすぐに仲良くなって社会化の勉強にもなりました。タイヤの遊具もあって、うちの子は気に入って何度も遊んでいました。駐車場もすぐ横で便利。こんな素敵な場所を提供してくださりありがとうございます!
まび復興ドッグラン[岡山県]
大型犬も大満足!気兼ねなく走り回れる貴重な場所です🐾
我が家のゴールデンレトリバーが思いっきり走れる場所を探して、まび復興ドッグランに辿り着きました。広々とした一面のフィールドは大型犬にはたまりません!小型犬の子もいますが、みんな上手に遊んでいてトラブルもなく、飼い主さんたちのマナーの良さを感じました。日陰のベンチもあって、ワンコが走るのを見ながらのんびりできるのも嬉しいポイント。何より無料で利用できるのが本当にありがたいです。また遊びに行きます!☀️
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する