秋田県動物愛護センター「ワンニャピアあきた」

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

秋田県動物愛護センター「ワンニャピアあきた」

秋田県秋田市

動物愛護センター
天然芝
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
5種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
秋田県動物愛護センター「ワンニャピアあきた」
住所

秋田県秋田市雄和椿川奥椿岱1

アクセス

秋田空港から車で約5分。日本海東北自動車道「秋田空港IC」より車で約10分。

駐車場

無料駐車場あり(約100台)

運営者

秋田県動物愛護センター「ワンニャピアあきた」

定休日

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)、冬期間(12月~3月頃)

営業時間

9:00~16:00

料金

無料

入会方法

初めて利用する際に、センター受付にて利用者登録が必要です。登録申請書に記入の上、①犬の鑑札、②当該年度の狂犬病予防注射済票、③5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(接種日から1年以内のもの)を提示してください。登録は犬1頭ごとに行い、審査後に利用者カードが発行されます。登録料は無料です。

注意事項

ドッグラン内での犬へのおやつやり、人の飲食は禁止です。他の犬とのトラブルを避けるため、おもちゃの持ち込みもできません。排泄物は飼い主が責任をもって処理し、必ず持ち帰ってください。安全管理のため、飼い主1人につき同時に利用できる犬は2頭までです。中学生以下の方が利用する際は、必ず保護者の同伴が必要です。発情中(ヒート中)のメス犬は利用できません。

補足情報

ドッグランは冬期間(12月~3月)は積雪のため閉鎖されます。閉鎖・再開の時期は積雪状況により変動するため、公式サイトやお電話で確認することをお勧めします。初回利用時は登録手続きに時間がかかる場合があるため、時間に余裕をもって訪問してください。登録は犬1頭ごとに行う必要があり、多頭飼いの場合はそれぞれの犬について証明書類が必要です。

関連リンク

ワンニャピアあきた 公式Instagram
ふれあいドッグラン利用案内(PDF)
利用登録申込書(PDF)
Google Map

ラン日記

みほ
みほ
秋田県動物愛護センター「ワンニャピアあきた」[秋田県]
無料でこのクオリティは最高!✨
初めてワンニャピアあきたのドッグランを利用しました!公営で無料なのに、すごく広くて綺麗な天然芝に感動です🥹 うちの子はとにかく走るのが大好きなので、こんなに広い場所を思いっきり駆け回れて本当に嬉しそうでした。利用登録でワクチン証明などをしっかりチェックしてくれるので、安心して遊ばせられるのもポイント高いです。また絶対に来ます!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
秋田県動物愛護センター「ワンニャピアあきた」[秋田県]
小型犬でも安心のエリア分けが嬉しい🐶💕
うちの子はちょっぴり怖がりなトイプーなので、ドッグランはエリア分けが必須条件。ここは小型犬専用エリアがしっかり柵で区切られているので、大きなワンちゃんを気にせずのびのびと遊ばせることができました!芝生も手入れが行き届いていて清潔感があり、飼い主用のベンチに座って安心して見守れるのも良かったです。お友達もできて、愛犬も私も大満足の一日でした🥰
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
秋田県動物愛護センター「ワンニャピアあきた」[秋田県]
最高のロケーションでリフレッシュできました!
空港の近くで、自然に囲まれた素晴らしい環境のドッグランです。無料で利用できるのが信じられないくらい、広々としていて開放感抜群!🐕💨 平日に行ったので貸切状態で、うちのボーダーコリーも大はしゃぎでした。スタッフの方の対応も丁寧で、施設全体が綺麗に管理されている印象です。ドライブがてらまた遊びに来たいと思います!
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

特長から秋田県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す

WANTED

ドッグランの情報募集中

データベースコンプリートまで

残り0施設

都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す