※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
惠向公園 ドッグラン
福島県本宮市
公園
本宮市への利用者登録が必要
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】東北自動車道 本宮ICから約15分
【電車】JR東北本線 本宮駅から車で約10分
定休日
年末年始(12月29日~1月3日)、悪天候時、グラウンドコンディション不良時
入会方法
利用には事前の利用者登録が必要です。本宮市役所 白沢総合支所 産業建設課(福島県本宮市白岩字堤崎464番地)または本庁舎 都市整備課(福島県本宮市本宮字万世212番地)の窓口にて申請してください。申請には「惠向公園ドッグラン利用登録申請書」、飼い犬の「犬鑑札」、「当該年度の狂犬病予防注射済票」の提示が必要です。市外在住者も登録可能で、登録料は無料です。登録完了後、「利用者登録証」が交付されます。利用当日は必ず登録証を携帯してください。
注意事項
・ドッグラン利用時は必ず「利用者登録証」を携帯してください。
・飼い主1人につき入場できる犬は1頭までです。中学生以下の利用は、保護者の同伴が必要です。
・発情期(ヒート中)のメス犬、伝染性の病気にかかっている犬、他の犬や人に著しく攻撃的な犬は利用できません。
・ドッグラン内で犬から絶対に目を離さず、常に制御できる状態にしてください。
・フンは飼い主が責任をもって回収し、必ず持ち帰ってください。おしっこをした場合は、水をかけてください。
・ドッグラン施設内での飲食、喫煙は禁止です。
・おもちゃの利用は可能ですが、他の犬とのトラブルを避けるため、周りに配慮し、独占しないようにしてください。
・施設内で発生した犬や飼い主同士のトラブルについては、当事者間で解決してください。
補足情報
ドッグランは、小型犬専用の「小型犬エリア」(約630㎡)と、犬の大きさに関わらず利用できる「フリーエリア」(約1,200㎡)の2つのエリアに分かれています。場内には簡単なアジリティ(トンネル、ハードルなど)が設置されています。また、飼い主が休憩できる東屋やベンチも完備されています。利用は無料ですが、市への事前登録が必須となりますのでご注意ください。
関連リンク
惠向公園ドッグラン利用登録申請書(PDF)
惠向公園ドッグラン利用規約(PDF)
Googleマップ
ラン日記
惠向公園 ドッグラン[福島県]
初めてでも安心!無料で広々、最高の遊び場です!
事前に市役所で登録が必要だけど、無料でこんなに素敵なドッグランが使えるなんて感動です😭✨ 小型犬エリアとフリーエリアに分かれているので、うちの臆病なトイプーも安心して遊べました🐾 広ーい草地を全力で走り回る姿を見て、連れてきて本当に良かったなって思いました!簡単なアジリティもあって、夢中で遊んでましたよ🐶💕 また絶対に来ます!
惠向公園 ドッグラン[福島県]
我が家の定番!アジリティと快適な設備が魅力!
週一で通ってます!ここの魅力はなんといっても広さと簡単なアジリティがあること!トンネルをくぐったりハードルを飛んだり、うちの子はいつも大はしゃぎです💨 飼い主用のベンチや屋根付きの休憩スペースもあるから、ワンコが遊んでるのを見ながらゆっくり過ごせるのが嬉しいポイント👍 いつもキレイに管理されていて、ワンコ友達もできて、飼い主もワンコも大満足の場所です😊
惠向公園 ドッグラン[福島県]
市外からでも利用OK!自然の中でリフレッシュ!
ドライブがてら遊びに来ました!市外の人間でも登録すれば無料で利用できるのが本当にありがたいです🙏✨ 駐車場も広くて停めやすいし、とにかく空が広くて気持ちいい!周りの自然に癒されながら、愛犬がのびのびと走り回る姿は最高の思い出になりました。お友達ワンコとも上手に挨拶できて、社会勉強にもなりました。また福島に来た時は必ず立ち寄りたいスポットです🚗💨
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
編集者
近くのドッグラン
プレゼント企画
ポイントを貯めて無料でプレゼントを受け取ろう
共有する
特長から福島県のドッグランを探す
---
グラウンドの種類で探す
---
併設施設で探す
---
料金で探す
WANTED
ドッグランの情報募集中
データベースコンプリートまで
残り0施設