根室総合運動公園ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

根室総合運動公園ドッグラン

北海道根室市

公園
草地
0
0

区分け

(小型/中型・大型)

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認
3種

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
根室総合運動公園ドッグラン
住所

北海道根室市西浜町1丁目200

アクセス

北海道根室市西浜町1丁目200 根室総合運動公園内。JR根室駅から車で約6分。

駐車場

根室総合運動公園の無料駐車場を利用可能。

運営者

根室市

定休日

11月1日~4月30日(冬季閉鎖)

営業時間

日の出から日没まで

料金

無料

入会方法

根室市役所商工労働観光課(平日8時45分~17時30分)または根室市総合体育館(休館日を除く9時~21時)の窓口にて、利用登録申込書を提出します。手続きには「犬鑑札の番号がわかるもの」と「その年度の狂犬病予防注射済票の番号がわかるもの」が必要です。登録が完了すると「利用登録証」が発行され、利用時に携帯する必要があります。

注意事項

・ドッグラン内では必ず利用登録証を携帯してください。
・犬には鑑札及び狂犬病予防注射済票を必ず装着してください。
・飼い主が必ず同伴し、犬の行動を監視してください。中学生以下の利用は保護者の同伴が必要です。
・犬の排泄物は飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。
・ドッグラン内での飲食(人・犬とも)は禁止です。
・おもちゃの使用は他の犬とのトラブルを避けるため、周囲に配慮してください。
・利用者間のトラブルは当事者間で解決してください。

補足情報

ドッグランの開設期間は毎年5月1日から10月31日までです。冬季期間(11月1日~4月30日)は閉鎖され利用できません。出入口は、犬の飛び出しを防ぐための二重扉構造になっています。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
根室総合運動公園ドッグラン[北海道]
日本最東端の広々ドッグランで大はしゃぎ!
さすが北海道!根室の広大な空の下、うちのボーダーコリーが今まで見たことないくらい楽しそうに走り回っていました🐕💨 草地のグラウンドが足に優しいのか、何度も何度もボールを追いかけていました。無料で利用できるのに、しっかり管理されていて感動✨ 事前登録制なので、安心して遊ばせられるのも嬉しいポイント。日本最東端のドッグラン、最高の思い出になりました!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
根室総合運動公園ドッグラン[北海道]
小型犬エリアがあって安心です😊
うちの子は臆病なトイプードルなので、大きなワンちゃんがいると固まってしまうのですが、ここは小型犬専用エリアがあったので安心して遊ばせることができました🐾💕 フェンスでしっかり区切られているし、広さも十分。同じくらいのサイズのワンちゃんたちと楽しそうにご挨拶していました。飼い主用のベンチもあって、のんびり愛犬の姿を見守れるのが良かったです。
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
根室総合運動公園ドッグラン[北海道]
旅行中に立ち寄れるオアシスでした!
根室観光の途中で立ち寄りました。運動公園の中にあって駐車場も広くて無料なので、車での旅行者には本当にありがたいです🚗💨 事前に登録が必要ですが、手続きも簡単でした。長旅で退屈していた愛犬のストレスも一気に解消!芝生の上でゴロゴロしたり、他のワンちゃんと交流したり、とてもリフレッシュできたみたいです。旅の計画にぜひ入れてほしいスポットです👍
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

根室総合運動公園ドッグランの画像1
根室総合運動公園ドッグランの画像2
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

北海道の市区町村からドッグランを探す
特長から北海道のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す