※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
千葉県野田市
ドッグラン単体
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】常磐自動車道「流山IC」より約20分 【電車】東武アーバンパークライン「清水公園駅」東口より徒歩約20分
定休日
火曜日(祝日の場合は営業し、翌日が振替休業)、年末年始、悪天候時
営業時間
通常期(3月~10月): 9:00~17:00 (最終受付16:00) / 冬季(11月~2月): 9:00~16:00 (最終受付15:00)
料金
【初回登録料】1頭 500円 【利用料】1頭 1,000円、2頭目以降 500円/頭 【貸切利用】1時間 3,000円(4頭まで。5頭目以降は1頭につき500円追加)※すべて税込
入会方法
初回利用時に受付にて手続きが必要です。利用規約に同意の上、登録用紙に必要事項を記入します。その際、1年以内に接種した「狂犬病予防接種証明書」と「混合ワクチン接種証明書」の両方の提示が必須となります。登録料として1頭につき500円(税込)が必要です。
予約方法
通常利用の場合は予約不要です。ドッグランの一部エリアを貸切で利用する場合のみ、事前の電話予約(04-7123-1185)が必要です。貸切予約は利用希望日の1ヶ月前から受け付けています。詳細は公式サイトまたは電話でご確認ください。
注意事項
ドッグラン内での愛犬へのおやつや食事は禁止されています。ボールやフリスビーなどのおもちゃの使用も、他の犬とのトラブルを避けるため禁止です。攻撃的な犬、伝染性の病気の犬、ヒート(発情期)中のメス犬は入場できません。飼い主は常に愛犬から目を離さず、行動を監視する責任があります。排泄物は飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。小学生以下の子供の入場には、18歳以上の保護者の同伴が必須です。
補足情報
千葉県最大級の広さを誇り、小型犬専用エリアと、全犬種が利用できる広大なフリーエリアに分かれています。フリーエリアにはアジリティ設備も設置。自然の地形を活かした緩やかな起伏のある草地のフィールドが特徴で、犬の足腰に優しいと評判です。プロカメラマンによる撮影会などのイベントが不定期で開催されることがあるため、最新情報は公式サイトや公式SNSでの確認が推奨されます。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
ドッグランさくら[千葉県]
大型犬も大満足!広大なフィールドで全力疾走!
うちのゴールデンレトリバーも、ここの広さには大興奮です!都心近郊ではなかなか見かけない、見渡す限りの草地のフィールドを思いっきり駆け回れるのが最高なんです🐕💨 自然の地面なので足への負担も少なそうで安心。アジリティにも挑戦して、いつもと違う刺激にキラキラした目をしていました✨ 小型犬エリアと分かれているので、お互いに気兼ねなく過ごせるのも嬉しいポイント。またすぐにでも連れて行ってあげたいお気に入りの場所です!😊
ドッグランさくら[千葉県]
臆病なうちの子も安心!小型犬専用エリアでのびのび🐾
うちのチワワは少し怖がりなので、ドッグランは少し苦手でした。でも『ドッグランさくら』さんは、ちゃんとフェンスで区切られた小型犬専用エリアがあるので、安心して遊ばせることができました!🐶💕 広さも十分で、他の小型犬のお友達と楽しそうに挨拶したり、追いかけっこしたり…こんなに楽しそうな姿は久しぶりに見ました。スタッフさんも優しく見守ってくれて、初めてでもリラックスできました。また来ますね♪
ドッグランさくら[千葉県]
自然の中でリフレッシュ!気持ちよく過ごせるドッグラン🌳
とにかく空が広くて気持ちいい!自然の地形や草の上を走るのが、犬にとって一番なんだなと改めて感じさせてくれる場所です。きちんと手入れされている印象で、清潔感がありました。受付でのワクチン証明書の確認などもしっかりしていて、管理が行き届いている安心感がありますね👍 ウンチは持ち帰りなど、利用者のマナーも良いように感じました。愛犬と一緒にピクニック気分でリフレッシュできる、素敵なドッグランです☀️
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する