効果が半減してるかも?ドッグランでの虫除けスプレー、正しい使い方完全マスター

UZUZ Magazine #1315

効果が半減してるかも?ドッグランでの虫除けスプレー、正しい使い方完全マスター

愛犬のために良質な虫除けスプレーを選んでも、使い方が正しくないと、その効果は十分に発揮されません。「とりあえず全体に吹きかければOK」と思っていませんか?
この記事では、虫除けスプレーの効果を最大限に引き出すための、正しい使い方、スプレーする場所やタイミング、そして意外と知らないNGな使い方まで、徹底的に解説します。

飼い主がスプレーを自分の手に取り、それを犬の足やお腹に優しく塗りつけている様子のクローズアップ。

Point 01

どこにスプレーするのが正解?効果的な場所

スプレーは、愛犬の体から15cmほど離して、毛を逆立てるようにしながら皮膚に届くように吹きかけるのが基本です。
特に地面に近く、虫が付着しやすい足、お腹、お尻周りは念入りに行いましょう。
顔周りに直接スプレーするのは厳禁です。一度自分の手にスプレーしてから、目や口を避けて優しく塗ってあげてください。

玄関でリードをつけた犬が待っており、飼い主が出かける直前に虫除けスプレーをかけている様子の写真。

Point 02

ベストなタイミングは「出かける直前」

虫除けスプレーの効果は、時間とともに薄れていきます。最も効果的なタイミングは、ドッグランなどに出かける直前です。
また、製品によって効果の持続時間は異なります。パッケージに記載された時間を目安に、長時間遊ぶ場合は途中で塗り直すことを忘れないようにしましょう。
川遊びなどで体が濡れた後も、必ず塗り直しが必要です。

傷口のイラストの上にバツ印が描かれた、スプレーの注意喚起を象徴する抽象的な画像。近くに犬の足が見える。

Point 03

意外と知らない!やってはいけないNGな使い方

愛犬の安全のために、絶対に避けるべき使い方があります。それは、傷や皮膚炎がある場所にスプレーすることです。症状を悪化させる恐れがあります。
また、スプレーを吸い込ませないよう、風上からスプレーしたり、換気の良い場所で使用したりする配慮も大切です。
スプレー直後に愛犬が体を舐めてしまわないよう、少しの間おもちゃで気を引いてあげるなどの工夫も有効です。

💡 この記事のまとめ

虫除けスプレーは、正しい使い方をマスターすることで、初めてその真価を発揮します。愛犬をしっかり守るために、スプレーする場所、タイミング、そして注意点をしっかり守りましょう。使用方法や愛犬の体調で不安なことがあれば、症状の改善や治療については、必ずお近くの獣医師にご相談ください。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 虫除けスプレー」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > 効果が半減してるかも?ドッグランでの虫除けスプレー、正しい使い方完全マスター
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す