UZUZ Magazine #1392
【季節別】夏の火傷と冬のひび割れから守る!ドッグランでの肉球クリーム活用術
「夏のアスファルト近くは危ないって聞くけど、ドッグランの地面は大丈夫?」「冬の乾燥で、愛犬の肉球がカサカサ…」
季節によって、ドッグランでの肉球トラブルの原因は変化します。
この記事では、夏と冬、それぞれの季節に特化した肉球保護クリームの使い方と、ドッグランでの注意点をドッグトレーナーが解説します。
Point 01
【夏編】アスファルトだけじゃない!地面の熱から肉球を守る方法
夏のドッグランは、直射日光で地面が高温になっていることがあります。特に人工芝や土のエリアは熱を吸収しやすいので要注意です。
**ステップ1:時間帯を選ぶ**
日中の最も暑い時間帯を避け、早朝や夕方以降に利用しましょう。
**ステップ2:保護膜を作る**
お出かけ前に、少し硬めのテクスチャーのクリームを塗って、熱から肉球を守るバリアを作りましょう。
**ステップ3:クールダウン**
帰宅後は、冷たい水で濡らしたタオルで足を優しく拭き、熱を冷ましてから保湿クリームを塗ってあげると効果的です。
Point 02
【冬編】乾燥とひび割れを防ぐ!潤いキープの保湿ケア
冬の冷たく乾燥した空気は、人間のお肌と同じように犬の肉球からも潤いを奪い、ひび割れの原因になります。
**ステップ1:保湿重視のクリーム選び**
シアバターやホホバオイルなど、保湿成分が豊富なクリームを選びましょう。人間用のハンドクリームは成分が違うため使用しないでください。
**ステップ2:こまめな塗り直し**
ドッグランで遊ぶ前はもちろん、乾燥が気になる日はお散歩の後や寝る前など、1日に数回塗ってあげると良いでしょう。
**ステップ3:室内環境の見直し**
暖房による室内の乾燥も大敵です。加湿器を利用して、適切な湿度を保つことも肉球ケアに繋がります。
Point 03
季節の変わり目も油断禁物!毎日の肉球チェック習慣
季節の変わり目は、気温や湿度の変化で肉球の状態も揺らぎがちです。
毎日、愛犬の肉球を見て、触ってあげる習慣をつけましょう。
「いつもよりカサカサしてるな」「少し赤くなっているかも?」といった小さな変化に気づくことが、深刻なトラブルを防ぐ第一歩です。
💡 この記事のまとめ
季節に合わせた適切なケアを取り入れることで、愛犬は一年中快適にドッグランを楽しむことができます。
愛犬の足元を優しく守り、四季折々のドッグランライフを満喫してくださいね。
この記事は役に立ちましたか?