もう隠さない。お散歩が華やぐ、おしゃれな犬用マナーポーチの選び方

UZUZ Magazine #182

もう隠さない。お散歩が華やぐ、おしゃれな犬用マナーポーチの選び方

お散歩グッズも、あなたを表現するファッションの一部。リードやハーネスにこだわるように、マナーポーチだっておしゃれなものを選びたいですよね。
この記事では、機能性はもちろん、デザイン性にも優れたマナーポーチを見つけるためのヒントを、具体的な視点からご紹介します。

ライトグレーのネオプレン素材でできたおしゃれなポーチの生地の質感を写したマクロ写真。真鍮のカラビナが一部見えている。

Point 01

センスは素材で決まる。デザインと機能性の両立

おしゃれなマナーポーチ選びの第一歩は、素材に注目することです。
例えば、ウェットスーツにも使われるネオプレン素材は、軽くて洗える上に、モダンで都会的な印象を与えます。また、帆布(キャンバス)や上質な合皮は、カジュアルからきれいめまで、どんなファッションにも馴染みやすいでしょう。
見た目だけでなく、撥水性や耐久性といった機能面も考慮することで、長く愛用できる一品に出会えます。

トレンチコートを着た人が、ベルトにパステルブルーの幾何学的な形のマナーポーチを付けている、コーディネートされた写真。

Point 02

あなたのスタイルに合う「カタチ」と「カラー」

ポーチの形状や色を、普段の服装や愛犬のグッズとコーディネートするのも楽しみの一つです。
シンプルな服装が多いなら、差し色になるような鮮やかなカラーのポーチを。逆に、柄物の服をよく着るなら、ベーシックカラーでミニマルなデザインのものがバランスを取りやすいです。
サコッシュ型や巾着型など、形状によっても印象は大きく変わります。自分の持ち物や歩き方の癖に合った形を選ぶと、さらにスマートです。

クリーム色のポーチに付いたマットゴールドのジッパーと革製の引き手の部分を写したエクストリームクローズアップ写真。

Point 03

「それどこの?」と聞かれる、差がつくディテール

上級者のおしゃれは、ディテールに表れます。マナーポーチも同様に、カラビナやジッパーの色、ストラップの素材といった細部に目を向けてみましょう。
金具がゴールドかシルバーか、ストラップがロープタイプかレザー調か、といったわずかな違いが、全体の印象を大きく左右します。
こうした細部へのこだわりが、機能的なアイテムを「持ちたい」と思える特別な一品へと昇華させてくれるのです。

💡 この記事のまとめ

マナーポーチは、もはや単なる「処理袋」ではありません。あなたと愛犬の個性を表現するファッションアイテムです。
お気に入りのデザインを身につけて、毎日の散歩をランウェイのように楽しんでみませんか?きっと、今まで以上に足取りが軽くなるはずです。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 マナーポーチ」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > もう隠さない。お散歩が華やぐ、おしゃれな犬用マナーポーチの選び方
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す