ドッグランデビュー当日の完全ガイド!到着から帰宅までのステップバイステップ

UZUZ Magazine #565

ドッグランデビュー当日の完全ガイド!到着から帰宅までのステップバイステップ

いよいよ明日はドッグランデビュー!楽しみな反面、当日の流れがわからなくてドキドキしていませんか?
このガイドでは、家を出る準備から、ドッグランでの過ごし方、帰宅後のケアまでを時系列で詳しく解説します。
これさえ読めば当日の動きは完璧。自信をもって、愛犬との特別な一日を迎えましょう!

車の窓から少しだけ鼻を出している犬の姿

Point 01

ステップ1:出発前〜ドッグラン到着「心の準備」

最高のスタートを切るために、出発前の準備はとても大切です。
愛犬を落ち着かせ、万全の体調で臨めるようにサポートしてあげましょう。

まずは、出発の直前に必ずトイレを済ませておきます。車での移動が長い場合は、車酔いを防ぐために食事は2時間前までに済ませるか、ごく少量にしておくと良いでしょう。
ドッグランに到着したら、すぐに中には入らず、まずは施設の周りをリードをつけてお散歩します。
初めての場所の匂いや音に少し慣れさせてあげることで、入場してからの興奮を和らげることができます。

パステルカラーの空を背景に、空中に浮かぶボール

Point 02

ステップ2:ドッグラン入場〜満喫中「観察のポイント」

いよいよドッグランの中へ。ここでの飼い主さんの役割は、愛犬の安全を見守る「ライフガード」です。
楽しんでいる様子を観察しながら、適切なサポートを心がけましょう。

最初はリードをつけたまま入場し、他の犬や場の雰囲気に慣れる時間を作ります。愛犬がリラックスしてきたら、リードを外して自由にさせてあげましょう。
ただし、完全に自由放任にするのではなく、常に愛犬がどこで何をしているか把握しておきます。
時間の目安として「15分遊んだら5分休憩」のように、こまめに水分補給や休憩を挟むと、過度な興奮や体力の消耗を防げます。

ふわふわのタオルに包まれて気持ちよさそうにしている犬のクローズアップ

Point 03

ステップ3:退場〜帰宅後「最高のアフターケア」

ドッグランの締めくくり方も、良い思い出にするための重要なポイントです。
遊び疲れてヘトヘトになる前に、少し余力を残した状態で切り上げるのが理想的です。

「あと5分で帰るよ」と声をかけ、クールダウンしながらリードをつけます。これを習慣にすると、スムーズに退場できるようになります。
帰宅したら、まずは濡れたタオルで体や足の汚れを拭き取り、ブラッシングで毛についた草や土を取り除いてあげましょう。
たくさん運動した後は、新鮮な水をたっぷり飲ませ、静かで落ち着ける場所でゆっくり休ませてあげてください。そして、「今日は楽しかったね、偉かったね」とたくさん褒めてあげましょう。

💡 この記事のまとめ

ドッグランデビューは、愛犬の新たな一面を発見できる素晴らしい機会です。
完璧を目指す必要はありません。飼い主さんがリラックスして楽しむことが、愛犬の安心感につながります。
このガイドを参考に、安全で思い出に残る最高の一日を過ごしてくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

0

「犬 本」関連商品ランキング

レビュー件数が多い人気のアイテムをチェック!

トップ > お役立ち記事一覧 > ドッグランデビュー当日の完全ガイド!到着から帰宅までのステップバイステップ
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す
記事カテゴリーから探す